再読は進む。

○の評価は、私にとっては◎であるが、

(△が○位の評価とは以前から書いている通り)

それでも◎を付けたくなる。

 

皆、一生懸命生きている。

一瞬一瞬をタオ(大いなる命)と共に生くることを全生という。

全生するために“氣道”がある。

 

否、それを“氣道”と呼ぶ。

 

そうした促しをする本の一つとしてこの良書を薦めたい。

しかしながら、心理療法になじみのない方は、

まずは東先生や黒沢先生の著作に触れるか、

(お薦めするとなれば、セラピスト入門からであろうか)

あるいは手前味噌になるが私たちのところから【心理の学校】関係のDVD(CD)をお求めになるといいだろう。

 

そう。

あじゃしゃんてぃの良書(というか彼の著作は全て良書である)もあれば、

飯島先生や晴哉先生の良書も多い。

どれも、私という視点からお薦めしている次第に過ぎなく、

料理がお好きな方なら初女さんなどの良書もある。

音楽が好きな方にとってはキースジャレットの自伝もある。

否、本でなくとも‥

 

この世が夢であるとしたら?

‥と冒頭に書かなくなってから久しくなったが、

(それはパソコンが変わったため)

以前として掲げたい。

 

その夢を創っているのが自分自身ということを伝えてくれる良書

(良書達)である。

 

恒久庵にて