*正式名称は「新月自動運動会(生ライヴ付!)」。長谷川先生がピアノを弾くほか、
世界的にご活躍の竹内直さん、即興ヴォイスの勅使川原よしきさんがゲスト出演!
事前のご予約をお願いします。045-261-3300です。
(1/11(月祝)は事務局がお休みですが、留守番電話にお吹込み頂けば大丈夫です。)byながい
ご存じのように、
自動運動を鍛練し瞑想を含める氣道のエポック講座。
そのため、季節の健康法(氣道法)も紹介するなど、
当会にとっては特別な位置にある講座であるが、
私がピアノを弾くためか、⇒・・・???(笑)byながい
参加者は少ない。
この日は、「電子水」の青柳社長も参加。 *私たちも電子水生成器AREEを取り扱っています!byながい
そして、日本全国の水を探求された方もご参加。
そのため、
上記した季節の健康法として「水」の飲用を語る。*水の飲用については、『睦月の整体』もご覧ください!byながい
そして、
「水」について、
短い時間であるが、
最新情報を含め、
とっておきのことを語りたい。
※ご参加の方には、全員に、
「私が『水』で感動した小冊子』
をプレゼントします。(無料)
「えーっ、
そんな内容だったの?」
…と、あとで言われないためにここに書いた次第です。
昭和38年に野口晴哉師が会報(月刊全生)の中で、
太陽石を、今後は水について着目するべきだと評価したことを思い出す。
そして、その太陽石を一升瓶に入れたまま10年間そのままの人がいたそうな。
開けたところ…
そこから、
私の水探求が始まった。
(それは、全く同じ形であるマコモ風呂の不可思議さの探求にも繋がった)
生は死によって終わらない。
而して、
死は生によってしか成り立たない。