今、京都から戻ってきたところです。

本当に関西(芦屋&京都)に行く

 

 

とうれしいことばかり。

何よりうれしいのは、

いつもここに書いている通りなのですが、

整体(指導)を受けられている方々のお体が、

どんどんと整体に近づいて(=戻って)いるということ。

それは、横浜道場でも東京道場でも同様で、

たった月に一回なのに、

こんなに変わっていくんだな、

(ある方は徐々に。ある方はあまり変わらないな、と思っても急に激変)

と実感しています。

 

昨日の講座でも話したことですが、

まさに愉氣というのは、

受ければ受けるほど、体が敏感になるため変化しやすくなり、

そしてどんどんと元の体(整体)に戻ろうとするからなのでしょう。

愉氣の延長としての整体操法を行う者として、

ほんとうに嬉しいことです。

 

関西に行く前より、面白いことは幾つかあり、

一番は「遠隔愉氣」と通常の整体指導との関係性について。

今度、晶ちゃんが、

実際に道場にいらした方にも希望者には、

触れずに整体指導を行っていく、

ということのキャンペーン企画を行うのですが、

(晶ちゃん、ここらへんに宣伝どうぞ!)

*ありがとうございます。

 キャンペーンというよりは、モニター募集ですねーーを、させて戴きます。

 「触れない整体@道場」にご興味のある方は、ぜひご体験ください。

 詳しくは、こちらをご覧いただけましたら幸いです。

  (ブログなのに取り急ぎの手書きでごめんなさい) by 永井晶

 

 

道場にいらっしゃったのに、

そこで遠隔整体みたいな感じではありますが、

結局、それを私たちは行っているのです。

上に、愉氣の延長としての整体指導と書きましたが、

触れる前から愉氣していることはもちろん、

触れてからも、触れている処を通して触れていないところに愉氣していることも多いし、

結局、多重奏のように、

様々なレベルで愉氣していることになっているわけなので、

空間(距離)だけの異なりの面があり、

このことを考えていくと、

整体指導のときだけでない、

生活の様々な面も同様に考えさせられるのです。

(晶ちゃんにも言ったけど、

 野口晴哉先生の数十秒の整体指導で体外離脱した方のエピソードや、

 これは言っていないけど、

 体外離脱したところからも愉氣できることなど、

 遠隔だって触れられるし、触れたって遠隔になっているとか、

 あるいは距離だけでなく、

 時間的な遠隔も可能という事実を体験するに、

 ほんとうに興味深い日々なのです)

 

さて、この日記の件名のことを書かなくては。

というのは、

先日行った「七夕会」にご参加の方には、

【夢銀行】

という、とっても怪しい銀行についてご紹介したのですね。

ところが、

お申込みの方法が記載されていなく、

「あー、これは何十年前の過去のことね」

で終わっている可能性があることが判明。

 

そのため、

ゆん君(左脳裕子)と相談し、

まずは私が日記で、

「七夕会」にご参加され【夢銀行】のことをご存じの方にお伝えする、

ということに相成った次第です。

(そんな訳で、「七夕会」にご参加になっていない方には関係の無い話でごめんなさい)

 

そのお申込み方法ですが、

事務局(〒231-0045 横浜市中区伊勢佐木町5-127)まで、

ご自分の夢を書いたものを、

封書か何かに包んで送ってくださるだけでOKです。

 

ご送金は後日で構いませんが、

送金の手間を省くには現金書留で同封する手もあるかしら。

 

なお【夢銀行】チラシ内には、

「新月自動運動(瞑想)会」出席の方には…

のくだりがありますが、

それもご活用されたい方は、

「ご自分の夢を書く紙」のコピーをとって、

そこに毎月書いて封書か何かに入れてご持参頂き、

以前のと取り替える、

という形になります。

(この点も、ゆん君から指摘され、その通りと納得&反省)

 

ゆん君も活用されるとのことですが、

実は…

私自身、そして私の愛する○さん(共にFが丘の守護神であります)

の二人だけは、これを昨年から実行しているのですね。

その結果は…

ふっふっふっ。

 

あ、私のことは元より、

○さんにも聞かなくては。

早く○さんに会いたいものです。

 

近くに住んでいても会えないものですが、

心は近い。

遠隔愉氣の出来る原理でもありますね。

 

そう、最後に。

今日、申し上げたこと、

8/1には集大成として講座で行います。

(動画講座でも配信しますが(DVDでも)、伝授は省かせて頂きます)

援助(心理も含む整体指導)の醍醐味を味わいたい方は、

ぜひご覧になってください。

また、

実際に行えるようになりたい方は、

ぜひご来場ください。

 

今日は新月。

皆さん、(特に「夢カレンダー」をお持ちの方は)

ほんのひとときでも、

ご自分の夢に向ける時間、

自分のつくっている枠組みを外す時間をとって頂けたら。

 

私たちは、

今週末から「滝行」

今から、

滝に入っても崩れず全く同じように出来るかどうか、

この一年間の座禅(瞑想、氣道)の成果を味わいたく

楽しみにしています。