あっ!
忘れてもうた。
北投石。。
持っていったのに。。
今度、催促してくださいませ。
m(__)m
確かに、人数分には足りなかったけど、
そういう問題ではないので、
ほんと、催促してくださいませ。
閑話休題。
今日、誕生日パーティーにいらして下さった方々。
ほんとうにありがとうございました。
私も、まだこの年でピアノを弾けることが経験できて、
嬉しかったです。
整体とピアノ。
今日もお話ししましたが、
私にとってはまったく同じで、
ただ、ある日を境に、
仕事と趣味?の区分になった。
人生というのは、
そういう転機ということはあるのでしょう。
ただ、
大切だと私が思うのは、
「決める」
ということ。
には陥穽がある、ということ。
だって、
言葉の問題ですから。
整体やヨガを仕事にする。
音楽は趣味?にする。
これも、言葉上のことなのです。
尊愛する池田晶子ではないですが、
言葉で思考が動く。
今日、音楽、演奏のほうがしんどい、と言いました。
いらして下さった方々にも申し上げましたが、
整体指導はそれに比べれば全然楽です。
だって、ここが必要、ここに愉氣すれば良い、
というのは考えなくとも分かる。
いえ、感じなくとも指がそこにいく。
それを指の感覚で確認するだけ。
演奏は色々な意味でしんどいです。
つのけんが、このドラミングをする時の気持ちが伝わってくるのですよね。
それが伝わってこないときは、つの犬が正直なときというか、
思考があまりないとき。
音楽にひたむきなとき。
いえ、つの犬を引き合いに出しましたが、皆さんもそうで、
全員そうで、それで音楽が、
特に即興演奏という時空間はなりたっているのだと思うけれども。
この話はまた今度いつかできたら。
おそらく講座の中なのかもしれないけど。
ついでに言うと、
もっとしんどいのは将棋。
しかし、
あるときに、自分自身の中で、一番技術が優れているのは何か?
と真剣に考えたことがあるのですね。
私は、ピアノと将棋とヨガ(整体含む)しかない。
完全に将棋でした。
それで、今もって将棋を、
自分の試金石にしています。
阿呆なことばかりやっているし、言っているし、
この人の体はここがポイント、
この人にはこういう言葉かけが必要「かも」、
今、この音を弾かなくては、
という直感が狂ったら、
終わりです。
でも、その直感、
正しいかどうかは、直感だから分からないのです。
デジタル?で、自分の感覚が正しいかどうかは、
いえ、感覚はともあれ、
自分の思考がちゃんと働いているかどうかの試金石は、
私にとって将棋しかないのです。
(今日も申し上げたように、将棋は仕事の一つです)
将棋は好きですが、
自分にとっては、ほんとうに一番しんどい事柄です。
(今日も言いましたが、飲みながら、仲のよい人と指すなら、
将棋の意味が変わってくるので楽しさもあります。無上の楽しさです)
ここまで書いて分かって下さる方がいれば…
ついつい、
仕事の話になってしまいましたが、
今日いらして下さった方々。
そして、いらっしゃれなくとも、気持ちを向けて下さった方々に
この場を借りて感謝申し上げます。
ありがとうございました。
合掌