関西より戻ってまいりました。
東京や横浜ほどではないにせよ、マスクをされている方も多く、
耳にする話でも今回のコロナウィルス肺炎のことが多かったでした。
そのため京都(長栄寺)での講座の内容も、
コロナウィルス肺炎をテーマにさせて戴きました。
体を観察した見地(=整体(指導)的見地)
からいうと、
●『コロナウィルス肺炎になる可能性のある体』
●まず、罹らない体、
…というのがあります。
「その見極めの急所」と
「予防法」
について紹介しました。
…ですが、講座にいらっしゃらない方は限られているため、
急ぎ、動画でも公開することにしました。
(当会のトップページ
https://npo-kido.com/index.html
から見られます)
ただ収録は明後日なのですが、公開は早くとも3/1以降だと思うので、
それまでの間に早く知りたい方は、
2月20~29日までにある全13回の講座(体塾含む)の中で、
毎日、毎回、その内容をお伝えしますので、
ぜひご活用ください。
(特に2/20の研修会では、上記が自分でもできるように、
そしてまた、それ以外の実習もして他の方にできるようにしていきますので、
参加資格のある【整体の学校】卒業生(初等以上)の方は、
ぜひ学ばれ、ご家族や皆さんにお伝えください!)
なお、整体(指導)を受けられている方は、
今月中の上記講座にご参加しなくとも、
整体(指導)を受けられる際に受付の者(いない場合は担当指導者)に聞いて下されば、
お伝えします。
(私自身、特にこの二週間は、整体(指導)を受けられる方、
全員に、コロナウィルス肺炎に罹る可能性を診ています。
一昨日の芦屋、昨日の京都でも「あなたは、たとえご家族が罹ったとしても、絶対に大丈夫です」
と申し上げた方が数名います。
あくまで体を診ての見立て(個人的判断)に過ぎませんが、
私自身は自信を持ってお伝えさせて戴きました)