意外!イギリス中学生の間で流行る日本の懐かしい名曲! こんにちは 自身の肺がんと鬱のどん底経験から 病気や症状からのメッセージを読み解くようになり 心と身体を解放へと導くスピリチュアル∞ニューロセラピストになった 吉田順子です プロフィールは→こちら 今日は、スピリチュアルやニューロセラピーには関係なく 最近のイギリスの中学生事情についてシェアしたいと思います 現地の公立中学生に通ううちの息子と娘は、SNSが生活に欠かせない世代です。 写真はイメージ 先日は娘から、 「ママ~この歌知ってる?.....Stay with me~」 と言って歌い始めました。 その歌は、なんと1980年代に流行った 松原みきが歌った「真夜中のドア~stay with me」でした 「なんでそんな昔の曲知ってるの?!」 びっくりして尋ねたら、誰かのTicktock投稿のBGMでかかってたりするのが耳に残るそうです。 今度は昨日は息子が、 「今日ね、友達が日本の曲をいきなり歌い出したんだよ。Fly to the Chinatown~とかなんとか?」 と言ってきました。 友達はイギリス人で日本に行ったことも無いけど、 やはりTicktockなどで耳に残ったようで口ずさんでいるそうです。 この曲は、またまた80年代に流行った曲、 泰葉の「Flyday Chinatown」でした 学校内で日本人は息子と娘くらいですが、日本のアニメは現地の子達にもとても人気です。 アニメソングは結構知られているようですが、まさか懐メロまで口ずさまれているとは思いもよりませんでした 意外な発見にちょっと嬉しかったのでシェアさせていただきました アラフィフ、アラカンだけにきっと分かっていただけるこの懐かしさ 40年前のノスタルジーと、改めて感じる曲調のすばらしさが新鮮さを帯び、 日本人である事を再度誇りに思うのでした 心と身体を解放へと導くニューロセラピー 只今LINE公式アカウントに ご登録くださいますと2大特典を差し上げております。 【無料相談】 LINEチャット or Zoomでお試し30分 【病気や症状を手放す4ステップ】 冊子 登録はもちろん無料です。 どうぞお気軽に こちらをクリック クリックできない場合は→ @697oqewr 詳しくはホームページへ 最後までお読みいただきありがとうございました。 皆さまの心と身体が健やかでありますように。 にほんブログ村 参加中 バナーをクリックして投票くださると励みになります! ありがとうございます