人を褒めまくると起きてしまう事 こんにちは 自身の肺がんと鬱のどん底経験から 病気や症状からのメッセージを読み解くようになり 心と身体を解放へと導くスピリチュアル∞ニューロセラピストになった 吉田順子です プロフィールは→こちら 社会的には人を褒める事は良い事、優しい行為というお決まり事(?)のようになっていると思います。 確かに褒められた本人は嬉しいし、満足に繋がるでしょう。 会社の部下であったり、子供に対してであったりする場合は「やる気」となるかもしれません。 では、人を褒めまくる事によって自分にどんなことが起きるのでしょうか。 実は、自分を下げてしまう事になっている事に気が付きますか? 相手を褒めて持ち上げれば持ち上げるほど、 それだけ自分を無意識下で下げてしまっている事になります。 これは正負のエネルギーの法則でもあります。 この様に相手を褒めるとします。 「あなたって凄いね!」 「よくそんな勇気があるね。」 「みんなに好かれてるね。」 「あなたの実力だね!」 これに対して無意識下で感じてしまう事は、 「私ってこの人より凄くない。」 「私はそんな勇気出せない。」 「私はそこまで好かれているか。」 「私にそんな実力あるかな。」 嘘やわざと褒める場合は反エネルギーとしての意識も変わってくるとは思いますが、それらの場合は除外します。 じゃあ、褒める事をしないで、どうすればいいのでしょうか。 それは、 感謝をする事です。 「あなたの凄さに感動する。 ありがとう。」 「その勇気に刺激された。ありがとう」 「あなたの好かれる秘訣がわかった。ありがとう」 「あなたの実力が私を奮い立たせた。ありがとう」 このように褒める変わりに感謝で反応を示すと、 相手を賞賛するとともに、自分も対等となります。 こう言いながら、 私もついつい、「凄ーい」とただ褒めまくっちゃう時ありますけどねははは。 只今10月からの個人セッションのお申込み受付中 (半額キャンペーン先着順) 心と身体を解放へと導くニューロセラピー 只今LINE公式アカウントに ご登録くださいますと2大特典を差し上げております。 【無料相談】 LINEチャット or Zoomでお試し30分 【病気や症状を手放す4ステップ】 冊子 登録はもちろん無料です。 どうぞお気軽に こちらをクリック クリックできない場合は→ @697oqewr 詳しくはホームページへ 最後までお読みいただきありがとうございました。 皆さまの心と身体が健やかでありますように。 にほんブログ村 参加中 バナーをクリックして投票くださると励みになります! ありがとうございます