🟣KIYOSHI会長も、

また、知恵をつけたとか❓️


そやね。たまたまね、

年上のさ、異業種のさ

ある分野のトップから

アドバイスがありましてね。


🟣ええ。


要するに、老後はさ

人生前半戦のキャリアを

捨ててね、肩の荷を

おろして、楽に生きろ、と。


🟣ああ。。。


それはね、ま、最低限の

収入があることは前提

だがね、ま、ようはさ

人生後半戦はさ、


⭕気を、使うな


ということ、らしいのね。

比較的元気に毎日

過ごすにはさ、いわば

若い頃とは、ちがいね、

世の中、周囲を無視

してね。まあ、いわば

ドライにね、体力だけを

考えろ、とね。


🟣還暦越えたら、

そうなるんですね。


で、いい噺だな、とね。 

つまり、その老人もさ、

沢山ライバルみたいな

人はいたがね、気付いたら

みんなさ、死んだ、と。


それはね、気を使うから、

だと、わかった、と


🟣なるほど。。


だからまあ、少し寂しく

ドライな噺ですがね。。

例えばさ、よく挨拶

するとか、色々

関心をもてばさ、


当然疲れてくる。

そして、それがね、

死に繋がる。みんな

そうだ、と。だから

老後にはさ、元気な

ひとは、実は気を

あまり、使わずに


世間とは絡まずに

生きてるから、

長く生きれとる訳でね、


若い時の感じと同じに

したら、疲れ果てて

死ぬんだ、とね。


🟣なるほど。。

ほとんどの、

世間のことは

無視しろ、と。


そやね。


🟣KIYOSHI会長も、

50歳を過ぎるまでは

昼間は代理店で

ホスト。夜は逆に

ナイトクラブのゲスト

になること、でね、

うまく、老後に

なられたから。


🟣だから、まあ

いまはさ、なんにも

ないわけ、でしょ。

なのに、疲れるなら、


それはね、まだ、気を

使いすぎてる、とね。

そうではなくてね、

しがらみや、仲間や

友人はいなくても

よいからさ、

静かに過ごして


自分だけが、

生き延びるように

したら、よい、とね。


🟣いろんな方の

面倒まで、見るな、と。


そうやね。その典型がさ

あの、親鸞でしょう。

つまりね。かなり

長生きしたからね、

非情にドライな方

だったのやろな、

つまりな。まあ、

そうなった、そないに

じぶんをさ、変えた

のやろね。。。


じゃないと、疲れるし

死ぬんだ、とね。。。


🟣まあ、つまり、

ほとんどのことは

無視しろ、と。


そう。若い方に

ゆう噺ではないよ🎵

老後になったらさ、

若い頃の、二割の

元気もないんだからね、


その二割をフルに

使えばさ、死ぬに

決まってるから、

使うな、というね。


🟣多少寂しくても、、、

疲れない日々が

すべて、だ、と。。。


そやね。。。そこはね、

いま、還暦を越えた

方だからね、わっ!

という、アドバイスだよね。


いわゆるさ、働き盛り

だから、荷物を背負う、

みたいなさ、まあ

噺とは逆だよね。。。

荷物をみな、卸せと。


それにはさ、

華々しい前半戦も、

捨てろ、とね。。。


🟣なるほど。。。


結局ね、田中角栄

みたいなさ、気配り

してるとさ、死ぬのよ😏


で、自分がさ、首相

でもないからさ、

気配りをするな、とね。


🟣より、長く生きる

知恵ですよね。


これはね、実践

しますよ。つまりさ

まあ、無愛想でもよい

というね。朝からさ、

ニコニコしなくてね、

よい、とね。つまり。


🟣二割の力しかない

から、なんですね。

もはやね。。。


そう。若手への教え

ではない。老後のさ、

生き延びた人がさ、

同じく、生き延びてる

私にはさ、そう

話したのよね、つまり。


🟣それをしないと、、、

死ぬのよ、と。。。


そう。二割しか、

もう、余力がないからさ

その二割をさ、笑顔や

気配りに使うとさ

死ぬんだ、というね


、、、、、、、、、


🟣その方も、若い

頃にはそうじゃなくても、

そうなった、のですな。。。


でしょう。。他の同期がさ

死んだにはさ、やはり

その辺りをさ、いわば

見抜いたのやろな。。


それはさ、

逆だけどさ、残存が

二割しかないから、

その二割を使わずに

いくのがね、50から

なんだ、とね。。。


🟣知恵ですね。。。


だからまあ、

なんにもしなくて

いいんだ、ぐらい

じゃないとさ、

100まではいけない。


🟣でしょうな。。。