いつもお読みくださりありがとうございます。
今日は、毛筆と硬筆、両方習うことの重要性について私なりに書いてみたいと思います。
ときおり、
「硬筆を習わせたいのですが、毛筆もしないといけないですか?」
というお問い合わせをいただきます。
考え方は色々あろうかと思いますが、私の経験から言うと、「両方習った方が良い、むしろ毛筆メインが良い」と考えております。
毛筆のメリットについていくつか
・書くときの正しい姿勢が身につく。
・毛筆で書くことにより、大きな字でしっかりポイントを抑えることができる。
・起筆、終筆がしっかり身につく。
・上達の変化がわかりやすい。
・半紙という限られた範囲の中に、墨と筆で書くことにより、太さや大きさを工夫しながら書くことで集中力を養うことができる。「集中できる」つまり楽しみながら綺麗に整ったパランスの良い字がどんなものなのかを身につけることができる。
毛筆を習うことのメリットは、まだまだたくさんあります。
私の教室では、硬筆のみのレッスンを行うことは稀ですが、そもそも「うちの子は字が汚くて。硬筆だけ習わせたいのですが。」
とおっしゃった時点で、ご家庭でも相当なご苦労をされているとお察しします。もしかしたらお子様は既に書くことに対して苦手意識や嫌悪感を持っていらっしゃるかもしれません。私のところにいらしても、なぜかやらされている感が強く集中力が持続しません。
結果、毛筆も習うことになり、すこし遠回りしてしまったかなというケースもあります。
硬筆で、アドバイスをしても耳に入らず
「えー、まだ書くの?もう手が疲れた」など、やりたくない理由を並べる(笑)
そんなお子さまでも、面白いことに毛筆になると向き合い方が違うのです。不思議ですね✨
毛筆で、しっかりとした「とめ・はね・はらい」、「起筆・終筆」をしっかりマスターすることは、基本中の基本。
硬筆で書くときにも必ず身に付いているはずです。
もし硬筆で、これらができていないと、なんとなくだらしない印象になってしまいます。
私の教室では、毛筆メインではありますが、硬筆も重要と考えております。また個人差がありますので親御様とご相談した上で、レッスン内容を決めておりますので、なにかご質問などあればメールにてお気軽にご相談ください。
e-mail:happydaikanyama@gmail.com
お子様のお名前、学年、ご連絡先、ご希望の日時を明記の上、お申込みください。
代官山こどもクラス
東京都渋谷区恵比寿西1-33-3
光雲閣603
代官山駅東口より徒歩2分
恵比寿駅西口より徒歩7分
広尾こどもクラス
東京都港区南麻布5-16-10
コーポ関根403 (エレベーターはありません。)
★さんらくそろばんスクールさんの教室をお借りします。
日比谷線 広尾駅1番出口より徒歩2分