4月4日は朝から緊張していた。この日は大阪マラソン2017の「アスリート枠」と「ふるさと納税枠」の申込みが始まるからだ。私はふるさと納税枠でエントリーをもくろんでいる。一緒に走ろうと約束している製造業仲間のKさんとJさんも、同じふるさと納税枠でのエントリーを狙っていて、申込み開始の10時を固唾を呑んで待っていた。

 

そしていよいよ10時になり、大阪マラソンのエントリーページから「ふるさと納税」のアイコンが有効となって申し込み開始。用意してあったクレジットカードを片手に必死で入力して納税完了。こんなに納税を熱心に行ったのは初めてだろう。(笑)

 

無事納税を完了させて冷静に内容を読んでみると、納税者のエントリー自体は4月15日から行われるみたいである。という事は納税した先着の300名なのか、4月15日からエントリーした先着の300名なのか凄くグレーである。納税は終わったけど、未だになんか安心できない状態は続いてます。(笑)

 

そして夜は京セラドーム大阪に阪神VSヤクルトの試合を見に行った。

 

 

歩きながらドームに向かう途中、ツマミを物色して購入しながらブラブラと球場入り。球場内でハイボールを2杯購入(飲酒ロケットスタート用)して席に着席。タコ焼きと揚げシュウマイを食べながら(阪神主催ゲーム)開幕セレモニーを見守った。

 

今年こそ頼んまっせ!

 

矢井田瞳の国歌独唱、糸井のカリアゲ凄い切れ味ですね

 

始球式も矢井田瞳。露出が少ないし遠いので、本当に本人かどうかもわかりません。

 

試合の方の見どころは糸井のホームランと下の写真のような乱闘だけと言う結果になってしまいました。

 

嫁によると、退場になった矢野コーチがバレンティンに対して放った飛び蹴りがカッコ良かったとの事でしたが私は見てませんでした。

 

何と言っても藤浪がピリッとせず守備のリズムが崩れる、何とも締まらない四球の出し方をしているので今年も勝ち星を沢山上げるのは難しいと感じましたね。大谷君との格差は開くばかりで心配ですね。

 

打つ方は、北條に初ヒットが出た事と鳥谷がソコソコ元気なのが明るい話題ですが、糸井が一人異次元で頑張ってる感は否めません。なんとか元気だして欲しいものです。試合に出なくてもやはり西岡のような明るいキャラはベンチに必要と思いますね。

 

結局、ハイボールを6杯ほど飲んでただけに終わった試合観戦は終了。

体重も測らず寝ました。

明日からランニング再開しようか整骨院の治療を優先するか悩むところ。

膝の不安が全くない状態で走ってみたいもんです。

 

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村