とくしまマラソンが終わってから、エクササイズと言えば三宮のドレッドミルを若干した以外はできるだけ歩く事を心掛けたくらいだったので体重が心配だった。4月1日は土曜出勤だったが、土曜は定時の4時45分終わりなので仕事を終えてから走りに出た。

 

とくしまマラソン後も足は痛くないし歩く事にも全く支障がないし、足の耐性が上がって強くなったのかと思っていたが、いざ走り出してみると体が重い。走り出したのが5時過ぎなので時間には余裕があるので、走り終えた後は泳ごうと水着やゴーグルをリュックに入れて背中に背負って走っていたが、その重さのせいだけではない程の体の重さを感じる。

 

【4月1日のランニング記録】
7.01km、51分55秒、7:25分/km

どうにも足が動かない。今年の秋のマラソンシーズンに向けて、5分半程度でペース走ができる程度のスピードを身に着けたいのだが、それどころではない。これはまだ足にダメージが残っていて無理しない方がいいんだと勝手に解釈して、7キロでランを切り上げて警察署の裏にある区民プールに入った。

このプールは1回700円で好きな時間泳げる。8レーンほどあり、歩くレーンが2レーン、上級用が1、中級用が2、初級用が2、自由遊泳レーンというのもある。私はいつもここに来ると歩くのだ。脚が痛くて走れない時や雨の日などにここに来て歩く。足を労わりながらもカロリー消費するにはプールで歩くのが一番だと思ってる。

 

【4月1日のスイミング記録】

1.10㎞、32分24秒、2:52min/100m

高校時代に水泳部だったので泳ぐ事は苦にならない。この日走った7㎞よりも泳いだ1㎞の方が随分楽である。走るよりも泳ぐ方が得意なのである。なので将来的にはトライアスロンにも挑戦したいと思っている。

 

とりあえずこの夜にできる事は全て行って帰宅して入浴して晩酌した。サラダとアスパラとウインナーの炒め物をアテにハイボールを作って3杯飲んだ。入浴後の体重は75.0㎏だったが、就寝前の体重は76.3㎏だった。

 

マラソン大会を二つ経験して、来シーズンに向けての練習方法は考える所があるんですが、それはまたゆっくり書きたいと思います。

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村