3月30日の木曜日は「割烹やながわ」に稲荷祭りで配る弁当の注文の打ち合わせを兼ねて食事に行ってきた。南郵便局の隣にあり時々お客さんを連れてきたりするお店である。

 

毎年、工場の安全祈願および商売繁盛の願いを込めて3月の第一土曜日に稲荷祭りを行っている。今年は2月に父である会長の逝去があったため4月にずらして行われる。そこでみんなに持ち帰って貰う美味しい弁当を作ってくれているのがこの「割烹やながわ」なのである。

 

ここは「吉兆」で修行していた主人が独立して始めたお店で「一見さんお断り」になっている。以前は弟子を2~3人置いて大き目の店構えで商売していたが、今では狭い店を高齢の夫婦二人で切り盛りしているため一見さんを断っている模様。

 

芋焼酎の水割りで乾杯。料理はまず煮凝りから刺身の盛り合わせが出てきたのでつついていると、温かい椀物が出てきた

鯛の白子が入っていて濃厚でクリーミーな白子が口の中で踊りだす感じ。

 

そして珍しく肉を焼いてくれた。

下に見えるのは薩摩芋のペーストを纏った筍。ステーキハウスや焼き肉屋では出てこない和食ならではの凝った肉料理である。

 

干しアワビの酢の物。アワビの旨味が凝縮された一品でした。

 

シメは半田そうめん。自作のツユがまた最高なんです。

あー美味しかった。ご馳走様。

 

あれほど悩まされた右膝の痛みですが、とくしまマラソン後から4日経過した今まで全く痛みなどは出ていません。先月から強化したストレッチや、太ももとお尻の強化を目的として空き時間で始めた片足ずつのストレッチが効果を発揮し始めているとしか思えず、ちょっと嬉しいですね。このまま右膝の痛みなんて忘れ去ってしまいたい所です。

 

ところで、概要が決まるのが遅く情報の入ってこなかった大阪マラソン2017の募集要項ですが、ふるさと納税枠の募集開始が4月4日の10時からに決まったようです。

この枠で何とか参加できるように申し込みたいともくろんでいます。

 

31日は東京出張なのでまたグルメブログとなります。

あー早く走りたい。

しかし走るのは土曜日までお預けですね。

 

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村