どもどもー(*´ω`*)




こんちゃすJOEですぅ( ´ ▽ ` )



昨年末、




なんとなく立ち寄ったハードオフのジャンクコーナーに、、、




{6BE0E71A-94A4-4261-9F91-1062BB6FC5DE}





ふむふむ、、、、




リアカバー無しか。




後で作ればいいや。





ん??




コイツ、




よく見たら、、、





{4A32C8A0-073F-454B-8EAB-766F8CEB1D8F}




ピックアップ、

 


F.G.I付いてるやんΣ(゚д゚lll)





アクティブかー(・Д・)





じゃ、



買っておくか、とりあえず。笑





と言うことで、購入( ´ ▽ ` )




{FE7F2160-F6F3-4D57-B370-E05443FE6096}








店員さんに、



「こちら、裏蓋ございませんが、よろしいですか?」と聞かれましたが、もちろん全然大丈夫(*´ω`*)





まともなギターは買わない主義です^_^ 笑笑




フタなんて音にゃ全く関係ないですから、




どちらかと言えば、




{008DA13D-8D3D-4B03-9A71-7AF677B536BB}


ガリはともかく、




ノイズが心配です。




さてさて、



F.G.I搭載のベースと言えば、、、




{406223A9-026C-4880-B7CF-385F32BD9FED}



FWB-85が、



我が家にいらっしゃいますね(*´ω`*)




以前、ブログに書きましたか。




{2F2B7EE6-49B0-4267-9D82-9B08E2B00A89}





えっ?





コイツ??





アクティブサーキットのメンテナンス兼チューンナップ(P.Uバランサーのくだり)でいつものリペアショップへ入院させたたころ、





改造もいいが、



トラスロッドが完全に固着してどっちにも回らないけど、これに金かけていーの??



って話に。。。




いいえ、キャンセルです(΄◉◞౪◟◉`)




指板剥がして、



ロッド変えて、



サーキットいじって、




、、、、、





はい、





フジゲンあたりで安めのセミオーダーのベースが作れます(*´ω`*)




で、
 



かつてのアイツは、




近所のハードオフの在庫として、似たような価格帯のベースと肩を並べ、新しい里親を待ちながら残る余生を楽しんでいる様です。
 




さて、




ノイズも出るとの事。



とりあえずうちのアンシュミに差してみる。




{1370F23D-6AC5-47DE-AE72-6012B932DC11}





ズブッ、





ジーーーー




ギャーーー




Σ(-᷅_-᷄๑)





ノイズうるせぇー(´Д` )





裏蓋か無い事など、もはやどうでも良い。




「こちら、ノイズがアルティメット出ますがよろしいでしょうか?」



と聞くべきだと思う程であった。笑笑 




ちなみに、





今回のアクティブサーキットは、




FWBの様なブラックボックスタイプではなくて、




基盤タイプでした。




こっちの方が古そうだな。。。



バランサーはFWBと同様に、



P.Uバランサーをセンタークリップから、



時計回りに回すと、


リアP.Uがセレクトされる。



反時計回りに回すと、


フロントP.Uがセレクトされる。





この手のベースを持っている方は分かるかと思いますが、、、




逆ですよね??



いやホント、



逆ですよね????




フェルナンデスの似た様なモデルのアクティブを所有されている方のブログを幾つか見た事がありますが、



これが仕様なのか?



と、



ボクと同じ疑問を抱かれてい方が割といらっしゃいます。




さてさて、




このノイズ問題。





音も出るけど、



ノイズも出る。




あまり良い傾向とは言えません。





ハンダや断線といったシンプルなトラブルではなさそうです。



コンデンサーが腐ってるとか、



抵抗がどーのこーのみたいな、




チンプンカンプンなトラブルっぽいですなぁ、、、




さて、




どーしよ、これ。 笑笑





さてさて、




今日はこの辺で(´・Д・)」






本日の支出

エレキベース本体    ¥2160
合計    2160円也






ばいぶ〜(・◇・)/~~~