どもどもー(*´꒳`*)




こんちゎ☆





JOEですぅ(*^ω^*)





さてさて、



始めましょ(*´∀`*)





{B0DAEDAB-D3A0-417A-9662-CC20D0C1B5AA}


ピンボケ(*´꒳`*)






はい(*^ω^*)




セキスイのステンレスランドリーラックです!?




笑笑




んなアホな( ◠‿◠ )





さて、




バラして行きましょう。





ガサガサ、




ゴソゴソ、






{E5B72CCA-4BF4-4544-87C5-F201DEB7813D}






おっ、






もうスケスケです。





{D6877BF5-F0A8-4B3A-91B1-48473AADDCEA}




ほいっ(*´꒳`*)





Kガレージのモッキンバードタイプです!





{128CE062-B8BB-433D-9238-7A4A7540605E}



ヘッドに堂々と書かれたKのロゴ




ちなみに、



KはKでも、




少し丸く崩してあるKは、





春日楽器製との情報あり。 




{33DCAAFF-2F7B-4941-8872-46A8AA995636}







やなぎしんや



さんのブログより拝借致しました。







かゆいところに手が届く勉強になるブログを展開されております。






さてさて、





{E475A365-8304-4941-B76A-DCDE45027D66}

うちのはKガレ 笑




カッティングシートでハートの形のシールが何箇所か貼ってあります。



hideちゃんが好きだったんでしょうね、、、




イエローハートって名前だったか。



{66F5D5E9-2EAF-420F-8BA1-414F9FBC2E18}






これをピンクのボディに赤いハートでやるところにセンスを感じました。


{793AD8CD-8E97-4C65-A280-E39B2358A1BB}





ピックアップ周辺にも数カ所ハートが。。




色が近いからあまり目立たなくてかえってよろしい(*^ω^*)



さりげなくワンポイント程度にハートが入ってるのがまた、大人っぽい。



このまま残そうかな?と思うほど。





{3E778890-8FB9-4E38-9F8F-A9B547C12F31}



コントロールは、




男のワンボリュームのみ。




シビれますねぇ(´∀`*)




こんなギターでトーン絞って弾いてたら、hideにぶっ飛ばされますよ(*´꒳`*)




本人のモッキンバードにもトーン付いてたケド 笑笑




たぶん常時フルテンだったに違いない☆



さて、



Kガレージのモッキンバード、




なかなかお買い得なんですよぉ(´∀`*)





だって、




{577BC2A7-583B-4BBB-BD5D-426D8EB0EB9E}


こんな安物なのに、


雲のインレイ、入ってるんですよー??






えっ?





いやいや、(*´ω`*)





フェルナンデス見て下さいよー、、、




{E5E1431D-41B0-41B8-B10A-8A3262A73398}

サスティナー搭載の上位モデルは


雲インレイ、


これはロゴこそBurny


と書いてあるケド、Fってロゴが書かれてたり。





フェルナンデスがhideモデルをちゃんと作ってるって感じが出てますけど、



この辺のモデル、



普通に高かったんですよー、当時。




で、




明日のhideを夢見るギターキッズ達は、こんな高級モデルなど買えず、



廉価版のターゲット社製を買わざるを得なかった訳ですよ、当時。




で、




{C15BBE4F-0310-4EB9-9AE9-6CC0D7F53905}


イマイチなフォントのTARGETロゴ



その下に



ちっさく、FERNANDESの文字




本家B.C.Richのイズムも無く、



フェルナンデスのやる気も感じられない。




あげく、




{EB9E4FD7-F2DD-45E2-8A1E-A2860CD4A0D3}




廉価版だからか、



指板はドットインレイです。




もうハリボテでしかないですよ(´;Д;`)





それが、



Kガレージともなると、




廉価版から雲のインレイ



と言うか、



ラインナップ全てが廉価版か。笑




これでグッと高級感出るでしょ(´∀`*)





さて、




ピンクなんて、



hideは使っていたのか??




と、




ちょっとググッてみたら、



{D35D3DE5-A3D3-44FA-B90A-3F47667F2D1A}


開発当時のプロトタイプで存在していたらしい。




実際はショッキングピンクとのこと。




えっ?




なんで?




あぁ、




そうですな(*´ω`*)






特にhideを聴きまくって育った。って訳でもないボクがどうして買ったのかと申しますと、、、









瀧澤先生が紅の弾き方解説を始めたからです(*´ω`*)



こちらの方の練習カリキュラムをかなり取り入れておりますJOEです。




hideパートを解説しているので、



これをやるならモッキンバードじゃないと感じ出ないなぁ、、、



そう言えば弾いたことないし、モッキンバード。



なんとなく欲しい気がしてきた様なしてきてない様な、、、




みたいな感じで競り落としてやりましたよ(*゚∀゚*)




コイツは音が出るらしいので、




軽くお掃除してセッティング出せば終わり(*´ω`*)



さてさて、





今日はこの辺で^_^





本日の支出

エレキギター本体  ¥2800
送料         ¥2040
合計           4840円也




この辺のギターが一番買うのが難しいですね。
割高とは思わないが、お得感も無い。



まだまだ勉強が足りません。





ばいぶ〜(・◇・)/~~~