どもー(о´∀`о)




こんちゎ☆






JOEですぅ。。。







さてさて、





先日入庫致しました、




{715CB735-5A43-41BC-B0D1-DFFE325EDB16}


ワイルドキャット





ジャンク品って事で、、、




{AA9929F3-E5D0-46A6-8D70-0521EDDF43D5}





ボディ側の指板が、




剥がれてます( ;´Д`)




このままだと、



ビビったり、




そもそもパカパカして、




弾けなそう(*´ー`*)




とりあえず、




ネックを外すか





{27EEEECC-8800-4B36-9BC8-CC0FBE0495D9}



大事な部分ですからね、




ちゃんとした工具を使いましょうƪ(˘⌣˘)ʃ




{E74920FE-6D3D-425F-9DB6-369C77C933BE}



プレートをパカっとやりまして、





{2DD900E9-618A-4F67-8343-2E990F22C8E0}


コロンっと。。




{EA590B38-0082-4470-B0AA-B8EEBBBE96D4}


ポケットの仕上げは、



昨今のアジアンメイドよりは、



多少マシか?



ってくらい(*´ω`*)




シムが一枚、気にしない。




ネック周りとなると、




接着剤は、




{43798606-DD9E-44AA-8ED5-6E6E1268B012}




タイトボンド、




ってイメージがありますが、




これは、




ネック折れ級の重大インシデント用で、






指板がパカパカ剥がれたくらいなら、、、





{C82CCE68-E8F2-4DCC-95D9-E4947B748E1B}


ダイソーの瞬間接着剤で充分です。




{15ED6031-39D1-45C8-B9B5-4B33D22F4838}



クランプを用意して、




うちにはデカいのしかなかったです。



{2C7708DF-91C5-4858-8AA9-819E0CEB689E}


指板を広げて、、、
 


こんな時はピックを一枚ずつ差し込むと便利。笑



接着剤を、



トラスロッドに付かないように垂らして、





当て布をして、




クランプをかじらせて、




{E7FD191C-D729-4EDA-98F6-84344F8CDA90}


はい、




ちょっとした墓標。 笑笑(*⁰▿⁰*)




これで1時間くらい圧着しました(*´ω`*)








瞬間接着剤あるある、



{0F3E3222-E47B-4628-B0E1-1082BBDA84E3}


床に垂らす。((((;゚Д゚)))))))





やっちまったー:(;゙゚'ω゚'): 





ま、




いっか(*´ω`*)




死ぬわけじゃないし。笑







数時間後、



{2AF0286B-31AC-429C-92BF-2B476C98100E}


ボディをポリッシュでキッチリ仕上げて、




各部を調整。




うし(*´ω`*)





音も、この間捨てたシャーベルより、


{0F18AB58-CCCC-4798-8671-BA7C0B976A50}






説得力のある音\(//∇//)\



同じPJレイアウトなのに、結構違うもんです。








でも、




少しだけ、




おまえ、




白くなイカ??





だからおまえ、




毎日陽に当たってなさい(・ω・`)






{339C5379-F9DF-466D-97F7-8240DAC6CF55}



この子はこれから毎日、




日が当たる



窓際にスタンドを立てて、




こんがり焼けてもらいます(*´ω`*)




さてさて、




今日はこの辺で☆





ばいぶ〜(・◇・)/~~~