どもどもー(*´-`)



こんちゎー☆





JOEですぅ(*・ω・)ノ





 さーて、




さてさて、





{72B68A2F-4429-4011-9136-BB1EB3C29376}



アリアの古いアレ。




フロイドローズって触った事、




ないんだよなぁ(*´-`)





まっっったく、分からん。



今分かってるのは、



ロックナットが無い。



アームがない。




これだけヽ(*´∀`)




アームの無いフロイドローズって、





風情がありますよね( ´ ▽ ` )笑笑





色々調べましたよぉ(O_O)




ナット幅とか弦間ピッチとか、




サドルの種類とか、




凄く細かく仕様があるのな(;ω;)




とりあえず、



バラしてみるか。




{933A4F1E-8CD2-4DC6-A3BB-6A90CDFB7A81}


そういえは、




このパーツ、




何に使うのか、まったく分からなかったけど、





色々調べた際に、




六角レンチを挿しておくパーツだと知りました。




じょー  のかしこさが1 あがった




{CAF69D1A-1CE7-4FBF-8B59-F5B3E3D180D5}


こいつ、




ジャンクギターのくせに裏蓋ついてやがる 笑笑





{50868041-DD5B-45B8-AAD1-D2F7539518D5}



古いギターですからね。




ネジも固着してて、



簡単にナメます。




{EDBFD52D-B657-459B-9D43-103905F07527}


左   ダイソー製プラスドライバー¥100

右   KTC製プラスドライバー¥1000



ダイソー製のドライバーを悪く言う訳ではないが、



このドライバーでナメたネジも、KTCならそこから噛んでくれる。



ダイソーにいたっては、マイナスドライバーとセットで¥100だから、実質¥50なワケである。





こうして、男と言う生き物は、工具に魅了されてしまうのである。





さてさて、





{F9AA402E-D476-4E06-8FEA-A5A60DF7E13A}


開きましてぇ、




ガックシ(;ω;)




嫌な予感は的中致しました(;ω;)




{061D851F-596C-4B6C-849F-CE87D11CC397}





おまえ、





積層板かょ(・Д・)




積層板といえば、


{70739ED0-B93C-4488-A30D-8B498F195A37}



{398FDF0E-4B59-4200-824A-7E0ABC07AD63}



レジェンドのストラトもそうでしたな。



バラしてると木くずがポロポロ落ちてきて、



それはそれはイラっと来たのも今となっては良い思い出です。




この木材、



正しくは積層板とは言わない様ですが、




分かりやすく積層板とします。




もうこれ、



ベニヤの親戚です。



おがくずを接着剤で固めた、



木くずの集合体です。



ゴミの寄せ集めです。



 ふぅ(^_^;)




気を取り直して。



{A396B0C0-9F03-44EF-B066-68CC2FF309F2}


フロイドローズは、


ボディに落とし込み加工を施した、



カレントスタイル



良く調べてるでしょヽ(*´∀`)



サビ、カビ



ひどい(*´∀`*)



ジャンクギターの証でございます。



後でお手入れしてあげないとな。。。



金メッキって、



メンテナンスはどうすれば良いのですか??



さぁて、



今日のところはこの辺で。





でわでわ、




ばいぶ〜(・◇・)/~~~