JOEですぅ☆
ここの所すっかり寒くなってしまって、
今年も秋がいつ来たのか分からなかったアタス。
皆様如何お過ごしでしょうか、と。
さてさて、
今日は何を書こうか。
最近は弾いている時間の方が多く、、、
ギターをホビーにする時間がなかなか無くてですね、、、、
と、言っても、
ちょろっと弾く程度です。
なんか、こう、
目標と言いますか、
目的の様なものって、
鍛錬には必要だと思うのです。
そりゃぁ、
音楽も楽器も大好きですがね、
ステップアップやスキルアップって、
好き嫌いを超越したゾーンにあるじゃない?
最近はそんなに、
『追い込まれる』
様なこと、
やってないな、と。
Mなんですかね、ボク 笑
追い込まれたいのか。笑
で、
部屋を見渡すと、
音楽関係の書籍が我が家に9冊
ギターベース教則本やスコア、コードブック等々
音楽書籍は買って満足☆
ほぼ見たことない(о´∀`о)
これいかに。笑
こーゆー努力、
まっったくして来なかったなぁ。。。
ボクは高校生の頃にギターをもらって、なんとなく家でチャカチャカ弾いてて、
すぐに、ベースがいないバンドに入って、それ以来ずーっとベース(・Д・)
曲もオリジナルだったし、これと言ってコピーとか、教則本を見て黙々と練習する、なんてタイミング、なかったなーと。
ずっと現場でした。
自分のバンドの曲が弾ければ問題無かった。
スキルアップの為に努力を惜しまない人も居ますがね、
やって来なかったなーf^_^;
で、困る事、
自分のライブラリの少なさ(;_;)
コードワークの中でベースを歌わせるくらいならずーっとやっていられるかもしれないが、
ソロを弾け
なんて言われたら、『ふた回し』くらいでネタ切れ。それ以降は公開処刑。
ましてや、ギターでなんて言われたら、、、
想像しただけで気絶しそうです。
でも、
いつかは、
弾きたい。
じゃあ、Aのブルースでセッションしよーぜ☆
みたいなこと、
言って見たい(T_T)
んで、
ジャズギターやブルースギターの教則本を買ってもいいが、
多分弾けない(о´∀`о)
いや、
絶対に弾けない(о´∀`о)
そうだっ☆
コピーしよう!
ギターを持ってまずみんながやる事、
それはコピーだ!
コピー、
ボクはまともにコピーしたの、
一曲しかないです。
hideさんのrocket dive
まともに、と言うか教えてもらった程度。。
中学校くらいだったかなぁ、
ギターが何本かある友達の家に行ってギター借りて、
スコアも読めないから直接弾き方を教わって、
コンポから爆音で曲かけて、
申し訳程度に歪んだ5wくらいのアンプで合わせて 笑
hideさんも当時ご存命〜亡くなった直後くらいで、
その当時のギターが弾きたい少年達は、
みんな弾けた曲。。
この一曲だけf^_^;
そんな事を思い出したら、
そんな、青春っぽい事を
全然やってないΣ(゚д゚lll)
やりたい!
いや、
やらねば!
と、
思えて来たのです。
うちには、一体誰のスコアがあるんだ!?
うわぁ、
懐かしい。笑
ボク中学校だったかなー。
ギリで小学生かなぁ。
えっ?
知らない??
いやいやいや 笑
1997年のアルバムなので、
20年前ですねf^_^;
もうそんなに前なのね。。。
歳もとるワケですよ、ホント。
GLAYのアルバムで一番売れたんじゃないかな??
たぶん500万枚とか 笑
今じゃ考えられないくらい当時CDと言う円盤が売れてましたからねぇ。
CDが売れればスコアも売れます 笑
恐らくこのスコアもスコア界ではモンスター級の売り上げだったと思います。
ギター弾いてる友達の家には大概あったからね。
御多分に洩れずボクも持ってるワケで。
ボクのは何年か経った後にブックオフ的な所で買った様な気が。。
スコアってスキマ産業だから基本的に1冊¥3000くらいは当たり前にするモノで、高校生くらいのお小遣いではなかなか、ねぇ。
で、
こいつを弾き込んで、
弾いてみた動画を上げられるくらいまでやる、
を目的と目標とし、
頑張るかと。
さーて、
やるか☆
ちなみに、
もう1冊あったスコア
椎名林檎
勝訴ストリップ
うーん、
このアルバムの収録曲、
ギターパート、
ご存知の方、分かるかと思います。
『ハートで弾く』要素が強いので 笑
各曲の解説にも、
譜面だけでは表現しきれない、
とも書いてありましたΣ(゚д゚lll)
それ、
表紙に書いておいたほうがいいよ、笑
こっちは、
のちのち 笑
多分やらない 笑
さーて、さて。
長文失礼、
ばいぶ〜(・◇・)/~~~