どもども☆

ジョーです♪( ´θ`)ノ




お元気してますでしょうか?



アタシ?



そりゃあ、もう。



元気でf^_^;



さてさて、



スクワイヤーのダメストラトちゃん(*^_^*)




いじって行きまひょ☆



当器最大のジャンク箇所



{AD4918BB-5CDE-46EB-AB54-793DAE0DFBFE}


6弦ペグのボタン欠品



いやー、、、



どうやって外れたんだろ(・ω・)



どうせなら全交換か?



とも思いましたが、



うーん、



他のは動くしなぁ(´・_・`)



ヤフオク見て、




おぉおぉ、コレコレ☆



ポチっとな♪( ´θ`)ノ



{636BCD41-B7ED-43CF-A3E9-E59C91052595}



単品即決でした^_^



いゃー、



小さい物はいぃねぇ^ ^



これは送料込みだったし、



掛かってもたかが知れてる。



雑に運んでも壊れない物だったら¥150くらいで届くし。



さて、



1本だけ綺麗なのは嫌なので、



残りの5本をピカールで磨いて、



装着、と。





1本だけ綺麗で浮いて見えるのとか、


嫌ですもんねー。


色とか形とか、違うのもねぇ。。


なんか、


落ち着かないと、言うかー


気持ち良くないと、言うかー



っておーいΣ(゚д゚lll)

{6F6BBE25-504A-4FA8-B5FD-7E83760CA300}


長さ、


違うやん、長さー(°_°)



やってもたー(*_*)



シャフトの長さ、違ったー。



ま、まぁ、



1本だけ長さとか、



違っても、



き、気にならないし(^◇^;)


そんなちっさい事を気にするなんて、


ろロックじゃねぇよ☆


た多分♪( ´θ`)ノ



ふー。



人前に出す様な時が来たら、



全部交換してあげよう(°_°)





気を取り直して、



このギター、



ステッカーの跡がピックガードとボディにある。



これを、



Zippoオイルで拭き取る。



はい☆



あの辺のオイルは、



ホワイトガソリンなので、



シンナーや除光液などの代用が出来ます。




Zippoオイルを染み込ませたコットンで、

{ECA0F995-8DA2-4340-AEFE-AAEB548B215D}





『パッティング』してあげます笑



そう。



スキンケアです。



軽~く撫でてあげるだけ。



{5D580815-A7F3-491D-A440-9CA8ED281AC1}


こんなのが、


{6951155D-2A5A-49D5-A7D1-8705D6010E24}


こうなります。



ボディのステッカー跡も一緒にやりました。



このギターはポリ塗装なので塗膜が丈夫。



ちょっとガソリン垂らしたくらいではビクともしません。



ラッカー塗装は塗膜が弱いので、



別の方法をオススメします(°_°)



あくまで、自己責任の範囲でね☆




そして、このギター、



各種ツマミに、ガリあり。



との事でした。



が、



ガリ特に出ない(´・_・`)



まぁ、良い事だけど、


肩透かし 笑



で、



ツマミを回してると、



妙にカサカサした音が。



ツマミを外すと、、、



{56E44FE1-187D-44F0-828A-4A25CC3E567D}


あー、


あるある(*^_^*)


ピックガードの保護シート、


何も外さずに剥がしたパティーンのヤツだ。


3つ共、こんな感じでした。



これ、初めて剥がす人、



こうなっちゃうよねぇ 笑



これ、



ちょっと不親切よね。。。



多分ピックガードは外された事すら無さそうだな。


スクワイヤーの純正シングルコイル、


評判いいです。



鳴らない木で、


なるべくフェンダーっぽい音を出す。


そんな努力な感じの音、します。


激安ジャンクギターなので、


これが手に入っただけで、良しです。




そんで、



指板にレモンオイル、



フレットにピカール、



ボディにもピカール、




えぇ、



ポリ塗装ですから、、、



全然平気です。



ボディ表面の波打ちを見るに、



圧倒的バスウッドです。笑



いぃんです。



分かってましたから。笑




バスウッドだって、



ストラト系のトレモロユニットで、



ボディの内側から鳴らしてあげれば、



そこそこ鳴ります。



そこそこなので、



無駄にウォームな音になりません。



冷たい音ならもってこいです。



冷たい音、使わないなぁ 笑



結局、



ギターを、


表、裏、上、下、



ぜーんぶピカールで磨きました。



これを永遠とツイキャスで生放送。



5時間くらいゴシゴシ。



みんなに応援されながらだったので、



めげずに終わりました 笑



なんだろう。



あの作業、



嫌いじゃないんだけど、



綺麗になって嬉しいんだけど、



途中、悟りの境地と言うか、



鬱っぽい心境に近い、



黙々とした感じ?



あれ、つらい(°_°)



んで、



{765C06D9-9DE1-4DCC-8476-77D06CBA1760}

ぴかーん☆

{3A9759DC-BF34-41BD-9605-0FF79BF2DAC5}

ぴっかーん☆
{08B0D2B9-0262-4C70-A94A-C48ABABC4869}

ぴっっかーん☆



ほい、



完成♪( ´θ`)ノ



見た目は良くなりましたね(*^_^*)



後は諸々調整して、


チャイナスクワイヤーの限界に迫る。


これに尽きます。


なるべく良いセッティングを見つけて、


追い込んで、



それでも納得の行く音が出なければ、



とにかく弾きやすいギター



の方面にシフトして余生を過ごしてもらいましょう。


お楽しみはこれから☆


ギターは弾いてナンボです 笑


とりあえず、



うちに仲間入りした訳だし。



アダ名でも付けてやらんとな。



うーん。


まぁ、後ほど 笑



しかし、


ジャンクとは名ばかりの、


生きてるギターでした。笑


もう、


何かいじりたくて仕方ない 笑




コイツは変更点があれば随時更新☆



今日はこの辺で、


本日の支出
ギターペグ単品¥620
送料込み



ばいぶ~(・◇・)/~~~