今日も楽しくジャンクギターやっていきましょ☆
本日はピックアップ周りでごゎす。
まぁ、ネジで留まってるモンはぜーんぶ外します。
ディンキーのシングルコイルってこんな感じに直付けされてるんだね。
ベースみたいな(・ω・)
ハム2発のエスカッションを外して、と。
エスカッションのネジってフロント短めのリア長めじゃなかったっけ??
それはレスポールだけ??
良く分かりませんねー。。。
センターのシングルコイル、
すげーいい音しなそー(°_°)
ボディ直付けのシングル
エスカッション付きのハム
ピックアップの高さを調節するネジはこちら。
ボディ直付けなのでシングル用は木ネジ、エスカッションのハム用はボルト。
この二種類のネジ、アタマがナメかけてて回すのが怖い。。。
サビも酷い。
よく回す場所なので出来れば新しい物にしたい。
と、言うか。
シングル用の木ネジって売ってるのか??
Googleで色々調べた。
ボディ直付け ネジ シングル ギター 種類 長さ
あんましピンと来ない。
御茶ノ水の某有名楽器店パーツ担当の方へ電話。
実は、ピックガードに付けない、ボディに直接打ち込むタイプのピックアップのネジ類はあまり基本的なルールが無いのだとか。
特にIbanez YAMAHAはオリジナルパーツが多いのでその手の部品は現物合わせで見繕う事が多いとの事。
うーん。
この手の汎用部品って出てないのかなー。
取りあえず長さ、径を測ってみるか。
ノギス買ってきて。
ふむふむ、
ふむふむ??
ナニコレ(・・;)
えぇーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
本製品の最小計測値はミリ単位までですーー???
ただの物差しやん(´・_・`)
んもー。
ダイソーさん´д` ;
やったー!
プラスチックだけど¥100でノギスが買えたーって喜んでたあの頃が懐かしい。
はい、ボクが悪いんです。
ノギスって0.1㎜まで測れるのが当たり前だと思っていたボクが悪いんです。
はい。
とりあえず、現物を持って楽器屋さんにでも行ってくるかなー。
トホホ。
本日の支出
ダイソー製ノギス¥108
ば、ば、
ばいぶ~(・◇・)/~~~