今回はお料理編です
おかぁちゃんが
「バジルソース作り」にチャレンジです
今回のブログは
おかぁちゃんが作成しました
by ブルー君
元気いっぱいのバジルです
地元の農家さんのお野菜を売っているところで、
なんと これ全部で140円!!
買うしかないでしょ
by おかぁちゃん
以下、おかぁちゃんの独り言です
2年前の夏、妙高高原の友人の別荘に行った時、
近所の方にお手製のバジルソース(ジェノベーゼソース)を
いただき、美味しかった!
いつかは私も作りたい・・・と思っていたら、
その日が来ました!
もちろん、クックパッド先生の言う通りにします
材料その1:バジルの葉っぱ
あっ、茎は入れないように!
まず、バジルの葉っぱを洗って水気を取ります
100g必要・・・
あとどれだけ洗えばいいいのかなぁ~???
なんと大きなザル一杯で、やっと100g達成~
材料その2:岩塩 小さじ1杯半
ブレンダーに投入します
(ブレンダーがあってよかった・・・
なかったら、100gの葉っぱを
全部みじん切りしなければなりませんでした)
材料その3:にんにく 1かけ
もちろん、これはお好みで!
にんにくは、芽を取ります
材料その4:松の実の代用品 マカデミアナッツ 80g
野菜売り場のおばさまには、
アーモンドで代用しなさいね、
と言われたのですが、
アーモンドは皮がついているので、
薄い塩味のマカデミアナッツにしました
にんにくと マカデミアナッツを
ブレンダーに投入
葉っぱを入れるのは
まだ早い
材料その5:オリーブオイル 150CC
(これは控えめな量です)
親友からもらった
貴重な小豆島産のオリーブオイル
いざ投入!
いくわよ~!!
ガ~~~~~~!!!
そのあと、葉っぱを3回に分けて投入します
本当はパルメザンチーズも入れるそうです
クックパッドのレシピにもいろいろあって、
チーズを入れないほうが、
保存がきくというのがありました
そうよね!
と思い、私もパルメザンは食べる時に入れることにしました
そんな中
ジャムちんが寝ています
前半はここまでで
後半は
バジルソースの完成
と
ジェノベーゼスパゲッティ
を
お送りします
おしまいです