薪ストーブ用の掃除機 | Joe&Ruruの日記帳

Joe&Ruruの日記帳

ご訪問ありがとうございます。
北軽井沢のログハウスで ワン ニャンと暮らしています。
よろしくお願いいたします。

今朝はちょっと冷えました

ちなみに

マイナス2桁にもなる地方の

おうちの中の暖房はと言うと

あくまでもうちの場合ですけど

トイレは小さいオイルヒーター

寝室は大きいオイルヒーター

リビングは薪ストーブとFF

薪ストーブは

寝る時も空気を絞って焚きっぱなし

FFは薪ストーブが消えてしまった時のバックアップで

18℃設定で入れっぱなし

室内は21℃~24℃くらいを維持しています

こんな感じで冬をやり過ごします

なので薪は大事です

薪は財産です

 

今朝は-5℃くらいかな

ちょっと冷えましたね

 

 

冬は葉が全部落ちてしまうので

おうちがよく見えます

 

 

おうちの前のお池から始まる朝のお散歩です

 

 

冷えた朝は浅間山がきれいです

 

 

お池の張った氷は2色

 

 

こんな感じです

なんか綺麗でした

カメラでは目で見たように撮れないのが

残念です

 

 

さてさて

今日のお題です・・・・

 

 

ブルー君に見守られながら・・・

 

 

 

何を撮ったか

ジャムちん

ではないです

その反対側です

 

 

我が家の薪ストーブ用の灰の掃除機です

灰を吸っても目詰まり無し

すぐれもの

 

 

こんな掃除機を使っています

以前は少しくたびれた

室内用掃除機を使っていたのですが

危ないと思い

これにしました

価格は11000円くらいです

実はペレットストーブ用の掃除機です

横浜の田舎の自宅はペレットストーブで

同じ物を使っています

吸引力は申し分ありませんし

多少熱いものを吸ってしまっても

安心です

 

以前は無かったのですが

今ではAmazonでも売ってます

 

 

 

今回はこれで

 

おしまいです