今日の横浜の田舎は小雨で朝から気温上がらず
自宅は森に囲まれているので
都会より1℃~2℃低いです
なので
外の気温は11℃位だと思います
今日はシーズンに備えてペレットストーブの試験点火をしてみます
白猫シロちゃん元気です
しかし
強制給餌の介護と通院での皮下補液は続いています
横浜の田舎もだんだんと秋が深まってきています
左側のメタセコイヤも色づき始めました
右側はドングリの木ですまだまだ葉っぱを付けています
真冬にはすべて落葉します
なので
森の中が明るくなります
白猫シロちゃんは
ジャム姉ちゃんが大好きです
しかし
ジャム姉ちゃんは少し困り顔です
こんな感じでお尻あい
白猫シロちゃんは爆睡中です
動きたくても動けないジャムちんです
ではではペレットストーブへ
横浜の田舎の自宅は
テルモロッシのペレットストーブです
早10年が経ちます
当時はけっこう珍しかったストーブです
横からジャムちん登場です
操作部はこんな感じです
緑のランプが風量で赤いランプがペレットの落ちる量です
ペレットは操作部の前のふたを開けて入れます
こんな感じ
ペレットはこんな感じの袋に入ってきます
昔は紙の袋だった時もありました
ワンシーズン70袋位燃やします
当然ながら配達をしてくれます
我が家は
まずは35袋残り少なくなったら35袋と2回に分けます
35袋で350㎏にもなるので保管場所も必要です
住宅でも壁に穴をあけて煙突工事は必須です
煙が出てきましたよ点火したかな
点火してしまえば煙は出ません
無事に点火しました
我が家は下記の「東京ペレット」さんです
本日の最後は昨日のことです
陽だまりでベリー君とシロちゃんが日向ぼっこです
おしまいです