早いものであっという間に10月です
今年も残すところ後3ヶ月
白猫シロちゃん4月の終わりころから腎臓病と戦い始めて
5ヶ月が経ちました
今現在は最悪の状態からは脱出できています
最悪時は胸に水がたまり
体重4㌔近くあったのに3㌔まで激減
クレアチンの最大の基準値が1.8なのに6.18
リンの最大の基準値が6なのに8.1
尿素窒素の最大の基準値が32.8なのに128.9
入院し点滴開始
しかし点滴できる血管が無くなったので
5月のGW明け位から自宅介護
シリンジでの強制給仕
白猫シロちゃんの命を繋いでいる物
シリンジでの強制給仕は右端の「ロイヤルカナンリキッド」
3時間おきくらいに多いい時で1日で160㏄ほどシリンジ飲ませてました
お水もシリンジで1日100㏄ほど飲ませてました
ロイヤルカナンのリキッドを与え始めてから病状も好転し始めました
現在は尿素窒素の値は74
クレアチンは4.3
リンは正常値
最悪時からは脱出してます
現在はロイヤルカナンのドライの腎臓食・ドライの腎臓ガード食・
サンエンスのドライの腎臓食のいずれかを1日分の半分ほど食べてくれます
強制給仕は3時間おきは変わってませんが
1日80㏄程と
強制に飲ませる量が減ったので気も楽になりました
強制給仕の後とかその他のタイミングでお水は自分で飲んでくれます
5分間くらい飲んでいる時もあります
オシッコの回数は数えきれないほどします
白い錠剤は「ラプロス」という腎臓病の薬です
「ネフガード」は活性炭です吸着剤で1日2回飲ませてます
「イパキチン」吸着サプリで1日1回飲ませてます
「アゾディル」吸着サプリで1日1回飲ませてます
こんな感じで白猫シロちゃんの介護は続いています
金木犀がまたまた咲き始めました
うちだけではなく
ジャムちんの散歩していると
あちこちから金木犀の香りがしてきます
今年は2回咲きました
気候の関係かな・・・・
秋風に誘われ窓を開けていると
いい香りが家の中まで入ってきます
自宅裏の不思議の森の足元はドングリだらけです
ブルー君
私が秘密基地で音楽を聴いていると
こんな感じで「遊べ」と催促に来ます
最初は入ってこなかったララも今ではこんな感じで
音楽を聴いています
お2人でお昼寝中を撮ろうと思ったんですけど
起きてしまった
ベリー君の
甲状腺機能亢進症
飲み薬で値は正常値です
ララは膀胱炎の再発もなくお兄ちゃんお姉ちゃんを
追いかけまわしてます
今日の最後は
ベリー君の芋虫寝姿で
おしまいです