何となくでブログを始めた。
まだ書きたい事がはっきりしてるわけではないが、動物園や水族館の“マイナー”な動物について書いていきたいと思う。
“マイナー”な動物とは何か。
私の中のマイナーな動物はいわゆるこういうのだと思っている。
↑これは天王寺動物園のキガシラコンドル
動物園には多種多様な動物がいるが個人的にはジャンルがあると思っている。
ゾウやライオンの様な主役、フラミンゴやカンガルーの様などこにでもいる脇役、そしてどこでも見れるわけでないが役を与えられてるほどではない“マイナー”な動物。
言ってしまえば記憶にギリギリ残らない様な動物の事である。
私はこういうマイナー動物が好きだ。
マイナー動物の展示スペースは、その動物園のコンセプトなり考え方を映す鏡だと思う。
雑な展示をしている所もあれば、展示環境の一部として有効活用している所もある。
だからこそ見てて楽しい。
そして基本人が少ないのでゆっくりと観察できる。
このブログでは自分が思うマイナー動物をタラタラ載せて語る予定である。
あとは自分のペットや読書の記録もタラタラ載せたい。
ゆっくりと少しずつ記録していくつもりなので暇な人は付き合ってください。