3,6,9の法則などのお話 | SATANS KITTENS

3,6,9の法則などのお話

前回、ジェイコブ・ロスチャイルド氏がお亡くなりになったという事を書きましたが、まあ都市伝説系YouTuber達は早々に取り上げていましたね。
それだけ影響力のある人だという事です。
ロスチャイルド財団が発表した死亡日というのが2024年2月26日です。
死因は明らかにしていません。
この2024226を全て足していくと18になります。
18という数字は666に意味を持ちますが、まず今回はこの18を1と8に分けて足した時の9の話です。

前回はニコラ・テスラの 3,6,9の法則という事をチラッと書きましたが、それを含めて重要な事を書こうかと思います。



全て画像にしましたが、一つずつ解説を書きます。

まず上の図をご覧下さい。

369を抜いた1,2,4,5,7,8という数字は物質的世界を表しているといわれます。

それぞれの数字を足します。

そして答えが1桁になるまで分解して計算をします。


まず1から始めてみます。

0+1=1

1+1=2

2+2=4

4+4=8

というように足し算をしていくと、答えの数がどんどん大きくなりますが、これを分解して最後に一桁になるようにします。


すると不思議な事に、答えが1,2,4,8,7,5の繰り返しになります。


次に3から初めてみます。

0+3=3

3+3=6

6+6=12  (1+2=3)

と計算していくと答えはどうなるでしょう。

3と6の繰り返しになるのです。


次に9から始める足し算をしてみます。

0+9=9

9+9=18   (1+8=9)

18+18=36   (3+6=9)

と計算していくと、計算が無意味だったかのように答えが全て9になりました。

不思議ですよね。



次に、1,2,4,5,7,8という数字は3,6,9に支配されているという話です。

まず、先程の1からした足し算の答えの「1,2,4,8,7,5」の数字をそれぞれ足してみます。

1+2=3

2+4=6

4+8=12   1+2=3

8+7=15   1+5=6

7+5=12   1+2=3

5+1=6


どうでしょう?

また答えが3と6の繰り返しになりました。

なので、1,2,4,5,7,8が3と6に支配されているという事がお分かり頂けたかと思います。

そして3+6=9なので、3と6は9に支配されているのです。

図に表すと皆さんが大好きなピラミッドが浮かび上がります。

ピラミッドは宇宙との繋がりです。

頂上には「9」がありますので、9が高次元との繋がりだという事です。



次に二元性について考えます。

この世界は前述の数字同様に、それかそれ以外かというような二元性で溢れています。

とくに「陰」と「陽」はその根本にあるものです。

「陰」というのは冷たく暗く、低い位置へ下げる特性があります。

対して「陽」というのは温かく明るい、高い位置へ上がる特性を持っています。

東洋ではよく陰陽で表されます。

女性は陰、男性は陽

右が陰、左が陽

月が陰で太陽が陽

秋冬が陰で春夏が陽

西と北が陰で東と南が陽


なので、極東に位置する日が立つ日本は「陽」の気を纏っているのです。

雛人形も古来の日本文化では、向かって左側に女性を、右側に男性を飾ったそうです。

それが西洋文化が入ってきて逆になったという話もあります。

東洋では「左上右下」という礼法があり、これは中国の唐の時代「天帝は北辰に座して南面す」という思想の元、左が上位とされたようです。

要するに、皇帝は北極星を背にして南を向いて座るのが喜しとされ、皇帝から見て左の東から日が昇り、右の西へ沈む事から日が沈む右よりも、日の昇る左が上位とされました。


しかしながらこの陰陽という考えも極端なものではなく、太陰太極図を見ても分かるように、綺麗に半分には別けられておらず、混ざり合うかのような形をしています。

陽の中には陰があり、陰の中にも陽があるのです。

要するに、陰と陽の循環が重要なのです。



次にフィボナッチ数列と369、そして六芒星の関係です。

まず、フィボナッチ数列というのは隣あった数字を足していくというイメージが分かりやすいかと思います。

1+1=2

1+2=3

2+3=5

3+5=8

のように、次々と数が増えていきます。

1202年にイタリアの天才数学者フィボナッチによって発見された法則です。

このフィボナッチ数列は例えば5+8=13のように、2桁や3桁など、どんどん数が増えていくのですが、これを応用して1桁になるまで足し算をします。

5+8=13なので、13を分解して1+3=4というように計算します。

すると、規則的に3と6と9が現れます。

これを図にすると状況のような図になります。

そして3,6,9、3,6,9と線で繋ぎ合わせると、2つのトライアングルが出現し、六芒星(ダビデの星)になります。

この六芒星というのは、ナチスのハーケンクロイツと同様の扱いとして、Windowsから削除されたそうです。

なぜでしょう?

イスラエルの国旗にも描かれているのにです。


それとこの六芒星、日本でも「籠目紋」として古くから使用されてきた歴史があります。

魔除の意味もあるそうです。


この六芒星というものは、相当な力があるのだと思います。



フィボナッチ数列の詳しい説明も書いておきましょう。


フィボナッチが発見した自然界の法則があります。

一度は目にした事があるかと思いますが、この黄金比というもの。

実はこれもフィボナッチ数列なのです。

それぞれの正方形の対角を通るように螺旋を描くとこのようになります。

そして、螺旋の中心を通るように線を引いたとき、中心からの線て螺旋が交わった部分の角度が全て等しくなるのです。

これを「対数螺線」といいます。

驚くことにこれは生きた化石といわれるオウムガイにも当てはまるのです。

その他にも松ぼっくりの渦巻き曲線の数や、花びらの数など、全てがフィボナッチ数列に出てくる数なのだという事です。



ご存知の通り地球は傾いています。

どういう事かというと、太陽の周りを公転する公転軌道面に垂直な線を引いたとき、その線から北極点は23.4度の傾きがあり、北極点から公転軌道面までが66.6度になります。

「666」が出てきますが、これはまた次回。

この23.4度を分解して足し算をすると、2+3+4=9になります。

そして66.6度も6+6+6=9になるのです。

これが偶然なのか必然なのか。

ただ、近年「ポールシフト」というものが騒がれています。

ポールシフトとは、何らかの要因で自転に伴う極が現在の位置からズレてしまう事です。

地軸がズレるという事ですね。

とある科学者の調査によると、現在では約80cmもの地軸のズレがあるといいます。

実際、日本でもコンパスを使用して方位をみると、東京で約5度、北海道では約7度も北の位置にズレが生じているという事です。

地球のポールシフトは約30万年に1度のペースで起きてきた歴史があるそうですが、前回のポールシフトから既に78万年が経過しているそうです。

なのでいつ起きてもおかしくない状況なのです。


続いて角度と9の関係です。

円の角度は皆様ご存知の通り360度です。

なので、3+6+0=9になります。

半円の場合180度になるので、1+8+0で9になります。1/4であれば90度なので9+0で9になります。


では三角形は?

三角形の内角の和は180度と決まっていますので、1+8+0=9になります。


四角形なら360度なので3+6+0=9

五角形なら540度で5+4+0=9

六角形なら720度で7+2+0=9となります。

そうして最終的に円になります。

最終的に全てが9になります。


ちなみに多角形の内角の和は180°×(n-2)で求められます。

12角形の場合、180×(12-2)という計算式になります。

なので内角の和は1,800度となるわけです。



おまけ

瞑想するときのポーズは蓮華座といいます。

これは分かりやすく体がピラミッド型になっていますね。

盛り塩も同じ意味ですが、ピラミッドの頂上というのは宇宙との繋がりを意味します。

そういった意味で、盛り塩も宇宙からのエネルギーを一番受けやすい形としてピラミッド型に盛るという話もあります。

実際、体の中にはチャクラというものが7つあり、頭頂部にある第7チャクラが宇宙との繋がりを意味するそうです。


そう遠くない未来、地球外生命体という存在が当たり前になる日が来ます。

2039年です。

ヒトラーの予言によると、2039年には、人間と人間以外に分かれるといいます。

それは超人類だと。

それがAIなのか、はたまた進化した人間か、地球外生命体なのかは未だ謎です。


次は18、666について考えてみます。