シボレーエクスプレス ピストン ダストシール 交換 | SATANS KITTENS

シボレーエクスプレス ピストン ダストシール 交換

ブレーキ関係の整備で発見してしまったダストシールの破れ、、、、

ダストシールが破れると、ゴミや水分が内部に侵入して、フルードの劣化が早まりますチーン

早急に対処せねばと、早速注文!

 

関係ないですが、アストロプロダクツで買ってきたこのライトがめちゃくちゃ明るくて驚きました!

まず、キャリパーを外します。

下側のスライドピンを抜けば持ち上げられます。

 

 

次にピストンを押し出す為にブレーキを2回程床まで踏みます。

ここで怖いのが、あまり出しすぎるとピストンが抜けてしまい、最悪な事になるので、確認しながら作業します。

ダブルピストンなので、ブレーキホースに近い方のピストンがまず押し出されます。

ブレーキホースに近い方のピストンを押えてまたブレーキを踏みます。

 

 

なんという事でしょう。。。

シールがボロボロです。

これでは役にたちません。。。

 

 

グリスや汚れを除去します。

 

 

新旧比較ですが、前回はセントリック製を取り付けました。

今回はカールソン製を発注しましたが、全然ゴムの厚さが違います、、、

セントリック製は薄々で、これじゃ破けるよなという感じです。

 

 

グリスを塗り、キャリパーに組み込みます。

カールソン製は作りがしっかりしてます!

 

 

 

ピストンを出した状態でシールを装着するとピストンを戻した時にエアーが入るので、最後に縁を持ち上げてエアーを抜きます。

これでしばらくは大丈夫なハズですゲロー