フロントカメラ 故障 #2 | SATANS KITTENS
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
SATANS KITTENS
ユルblog ~神様と神社、たまに車とフライトジャケット~
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
フロントカメラ 故障 #2
水没したカメラをバラしてみる事にしました
まず釜をあけると防水の為にシリコンが充填されていました。
それを掻き出しましたが、すぐボロボロ崩れ落ちます
何とか本体を取り出す事に成功!
これがイメージセンサーですね。
イメージセンサーも水のせいかドライヤーのせいか、もう使い物にならない感じでした
レンズを確認してビックリ!
こんなにも水滴が、、、
こりゃ曇るわけだ
防水じゃなくて、防滴の間違いでは
レンズも取り出して、コーキングポイントを探ります。
レンズの周りはぐるっとコーキングした方が良さそうです。
そして謎の穴
なんでここに穴あいてるんだよ、、、
配線を通してる穴もスカスカなので防水をした方がいいです。
今回はダイソーの安物じゃなく、ちゃんとバスコークを買ってきました!
黒だし!
この前見た時はAmazonで売り切れの入荷予定無しだったから泣く泣く他のを買ったのに、普通に入荷してたんで、ムカつきながらもまた購入
タイミング悪かった。。。
そして確認した箇所全てをコーキング。
サイドは必ず。
配線箇所と謎の穴も埋めます。
最高にレンズ周りをぐるっとコーキングします
これで少しは安心かな。
まず、水平170度のカメラがこちら。
そして水平180度がこちら。
10度違うと全然変わります
こっちは垂直140度と書いてありましたが、上のカメラが120度で、それよりも狭い様な気がするので垂直120度もない感じです
まあでも、フロントカメラは左右が見えれば良いので、垂直方向よりも水平方向が大事です
これで安心して運転する事が出来ます。
余ったカメラは嫁ちゃんのN-ONEのバックカメラに使う予定です
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする