シボレーエクスプレス ATF交換 #2 | SATANS KITTENS
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
SATANS KITTENS
ユルblog ~神様と神社、たまに車とフライトジャケット~
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
シボレーエクスプレス ATF交換 #2
大事件勃発でオイルパンが外れないという緊急事態です
なんでマフラー降ろさないと外れないんだ
この状態で中断
マフラーを外そうとしたら15mmのディープソケットが必要と判明
ディープは持ってない
さあどうする!!!
こうするでしょ
急いでアストロプロダクツへ行って、ディープソケットをゲット
とりあえず1/2と3/8を両方買ってきました、、、
しかしアストロは必要なものが絶対売ってるから便利です
そしてようやくオイルパンが外れ、中を見るとマグネットに泥になった鉄粉がこびり付いていました
フィルターの方は差程汚れてはいなかったけど、フルード自体が、塗料にラメを混ぜたときのようにキラキラしてたので、結構鉄粉が出てたみたいです
エクスプレスのフィルターは2種類あって、間違えてシャローパン用を発注してしまい、気付いて慌ててディープパン用を発注しなおしました
一番左が取り外した物、真ん中は新しいディープパン用、右はシャローパン用です。
ディープパン用とシャローパン用ではフィルターの厚みが違います
こう見ると取り付けは出来そうですが、中のスポンジの厚みも違うのかも
よくATFを交換すると、油路に鉄粉が詰まってミッションがダメになるとか聞きますけど、ゴミはマグネットとフィルターで集める構造になってると思うんで、油路に鉄粉が詰まるという事は、フィルターに穴でも空いてるんじゃないでしょうか
ドレンパンのフルードを計量カップで軽量して、排出量を出します。
とりあえず出てきた分を入れる作戦です
エクスプレスに搭載されてる4L60Eトランスミッションは、全量交換で5qt(4.7L)が指定されています。
ディープパンとシャローパンでも違うのですが、最終的にはディップスティックで確認です
とりあえずATFを入れて終了!
工具の手入れです
今回はこの30cmバールが凄く役に立ちました!
それに、クリーパーも購入したので、背中が油まみれにならずに済みました
そして、次の日から体中が筋肉痛で、今も痛いです
歳には勝てません
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする