シボレーエクスプレス ATF交換 | SATANS KITTENS
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
SATANS KITTENS
ユルblog ~神様と神社、たまに車とフライトジャケット~
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
シボレーエクスプレス ATF交換
購入してから約5万キロ。
そろそろ変速ショックも大きくなって来たし、ATFを交換しないとヤバそう
だけど、オイルパンにドレン付いてないし、面倒くさいと思い車検の時にやってもらう計画をしてたのですが、金額が4万超え
そんな出せません
という事で、自力でやります、、、
この四角い物体がオイルパン。
ここに約4LちょっとのATFが入ってます。
オイルパンを外すのには色々外さなければいけない物があります
まずシフトワイヤーを外します。
先端は引っこ抜くだけで外せます
シフトワイヤーを固定しているステーがあります。
これはまず、コの字のピンを抜きます。
そして、画像で見えているロック部分を左右2ヶ所押しながらズラすと抜けます
こんな感じでワイヤーが外れます。
ただ、ステーが邪魔になるので、バールを引っ掛けて持ち上げながらオイルパンを外す方法を取りました
ステーはトルクスで締めてあるのと、ボルトが非常に外しづらい位置にあるので、アメリカ人もバールで曲げて外すようです
それが終わったらオイルパンの大量にあるボルトを外します
オイルパンがある程度外れたら、秘密兵器を使います
灯油ポンプとホースです!
ダイソーで200円で揃います。
ホースをポンプに突っ込むだけです
この秘密兵器で9割のフルードが抜けます
盛大にフルードを撒き散らしてますが、オイル受けが小さかったせいです
オイルパンのボルトを緩めると、ボルトの穴からフルードが垂れてきます
そして、一角からフルードを垂らす計画だったのが、一面から垂れてきました
全然計画通りになんていきません、、、
そして大事件が!!!
話には聞いていたものの、本当にマフラーが邪魔でオイルパンが外れないのです
設計ミスも良いところです
ミッション部分が引っ掛かってオイルパンが引き出せません
#2へ続く
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする