コールマン ツーバーナー 413H 修理 #2 | SATANS KITTENS
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
SATANS KITTENS
ユルblog ~神様と神社、たまに車とフライトジャケット~
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
コールマン ツーバーナー 413H 修理 #2
という訳で、車をぶっ飛ばして流山のコールマンに行ってきました
19時閉店なので、渋滞にハマったらアウトな距離です
聖地です(笑)
購入してきました!
バルブステムがなかったらバルブAssyでの購入になるかと覚悟して行ったら、、、在庫してました!
しかも安い!
ポイントを使って1,300円!
助かる~
まさかステムまで交換になるとは
こっちもギンギンに磨いておきました
新旧を比べてみると、やっぱり長さが違う!
そりゃニードルの長さが違うわけだ
新しい方が若干短いです。。
ちなみにニードルは新しい方が若干長いのです。。
なので、古いステムに新しいニードルを付けると、長い+長いになってしまいます
ダメだこりゃ
ニードルを折りたくないので、先にステムにニードルを取り付けてから燃料バルブに取り付ける作戦です
上手くいきました
チューブを取り付けて完全!
バルブノブはやっぱり古い方がカッコイイ!
ノブを取り付けて完成です
点火してみました
最初は赤火です。
ジェネレーターが温められると青くなります。
火力もいい感じに戻りました。
サブの方も点火してみます。
2つ使うとどうしても火力が落ちます
これが普通なのかどうなのか、今後の課題です
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする