シボレー エクスプレス オルタネーター&ドライブ一式交換 #3
やっとの思いでオルタネーターを取り付けても、まだまだやる事が沢山あります
次に、アイドラプーリーの交換です
これも狭いです
ラチェットをファンの隙間に滑り込ませてやっと入ります。。。
これはボルト1本で留まってるだけなので簡単に外せます
新旧比較です。
やはりベアリングの回転がスムーズではないです
デルコの方はナットで留まっていますが、コンチネンタルはゴムのOリングだけ
まあ、締め込んじゃうから大丈夫かな。
なんとか交換出来ました!
次にベルトテンショナーです
こいつも狭い所にあります
テンショナーはボルト2本で留めてあります。
若干形が違います。
汎用性があるのでしょうかね
同じくボルト2本で取り付け
テンショナーが綺麗になったので、ウォーターポンプが汚いですね
いよいよベルトを張るのですが、こんな感じで張ってあります
AC側が奥で、メインドライブ側が手前ですね
最初にこんな感じで右側はパワステポンププーリーへ、左側はクランクシャフトプーリーへ掛け、上は、二重の所をウォーターポンププーリーとアイドラプーリーの隙間へ入れます。
最初にテンショナーへ掛け、テンショナーを緩めつつオルタネーターへ掛けるという方法でやりました
雨が降ってきて慌ててたらラベルが逆さまになりました
まあ、支障はないでしょう
最後に全てのプーリーにしっかり掛かっているかを確認して終了です。
プーリーもベルトも消耗品なので、早目の点検をオススメします
もしベルトが切れてしまったなんて事があれば、走れなくなりますからね











