シボレー エクスプレス キャリパーOH #1
ブレーキの引きずりが発覚したので、キャリパー交換かOHか悩んだ末、安く済むOHをする事に
これは外した後ですが、まず、そのまま全てを外してしまうとフルードがダダ漏れになって大惨事になるので、クランププライヤーでブレーキホースを挟んで、ラインを遮断します
キャリパーからブレーキホースを外します。
今回もチビッ子整備士が頑張ってます(笑)
英才教育です
さて、キャリパーが外れたら、ピストンを抜かなければなりません。。
手では外れないので、エアーを使います

エアーガンの先端が細いので、ブレーキホースがついていた穴に、シリコンホースをぶっ刺します
そして、こうです!!
これでエアーを出しますが、ピストンがとんでもない勢いで飛び出て来ますので、怪我をしない様に要注意です
取り出したピストンです。
今回は、キャリパー、ピストンの清掃と、ピストンシールとダストブーツの交換です

新し目のアメ車はこういう樹脂製のピストンがついてます
不安に感じますが、これが意外と頑丈なんだとか。
みなさんご存知の通り、ブレーキフルードは水で流れちゃうんで、マジックリンでガシガシ洗って、水で流せばOKですね
それでも落ちない汚れがあれば、ブレーキクリーナーと真鍮ブラシで洗います。
#2へ続く









