初のキャンプ #2 | SATANS KITTENS

初のキャンプ #2

 
ど素人なので、どの向きでどう設営するかがイマイチなので、こんな感じになってしまいましたびっくり
とりあえずテントはちゃんと建てられたかな。。
 
ポールがグラスファイバーなので、バリがあって、手に刺してしまいましたお願い
木のトゲと違ってめっちゃ細くて抜けたのかどうかもわかりませんお願い
とりあえず1ケガです。
後に2回目があります(笑)
 
 
さて、ランタンだと思い取り出してみると、、、
なんと、マントルが破けているゲロー
幸い予備が1枚あったので、良かったです炎

 

 

 
薪割り台は丸太を持っていくのも重くて大変だしと思い、会社のパレットを切って自作しましたもぐもぐ
これが結構いい仕事をしました!

 

 

 
ランタンとツーバーナーをセッティングしましてチュー
このランタン、ガソリン仕様なのですが、ど素人なのでガソリンをどれくらい入れたらいいものか分からず、途中で消えたら厄介だなと、明るい家にガソリン足しちゃおうと思い、熱々の時にキャップを開けたらダメだというのはド素人でも理解していたので、かなり時間を置いたのですが、それでも上部のなっとがギンギンに熱くなってたらしく、うっかり触ってしまいましてガーン
あっという間に水膨れがショボーン
熱いというより痛かったですチーン
 
皆様はこんなアホなヘマはしないと思いますが、お気を付けを。。。

 

 

 
おチビがファイアースターターで頑張って焚き火でございます照れ
焚き火は良いですよね~ニコニコ

 

 

 
嫁さまが色々見てて欲しくなったらしく、スパイスボックスは自作して、棚はコーナンで購入流れ星
所謂、「映え」ってやつですね(笑)

 

 

 
ここのキャンプ場の良きところは、各サイトに1つ、流しと電源が備わっているとこですガーン
これはかなり便利でした!
タンクを持っていかなくても良いですからねチュー

 

 

 
 
朝からあまり食事をしていなく、腹へりだったので、すぐ食事の準備をしましたもぐもぐ

 

 

 
ラムはあまり得意じゃないですが、このラムは臭みもなく、美味しゅうございました照れ

 

 

 
食事をしたらあっという間に夜になり、何やら山の下では警報音が鳴り響き、パトカーのサイレンが何台も聞こえ、何事かと思いました滝汗
どうやら関東は大雨が降ったらしいので、それのせいだったのかも知れません。。。
山の上は夜中に一時ザーッと来たくらいで、全然避難するような事態にはなりませんでしたびっくり
 
大雨にやられたら楽しいキャンプも大変な思い出になりますからゲッソリ
 
案の定テントではぐっすり眠れませんで、疲れが残ったままの撤収となりました(笑)
 
でも、ここはリピート決定のキャンプ場でした!
次はアウトサイドベースをリベンジします!滝汗