シボレー エクスプレス ボールジョイント&タイロッド交換 #2
まずハブ交換の時同様に、ブレーキ関係をそっくり外します
次にナックルからアウタータイロッドを外します。
ここでもディープソケットが必要になります
タイロッドは比較的軽いです。
ナットを外したら、ハンマーでぶっ叩いて外します
交換しちゃうんで構わないんですが、出来ればナットとボルトの頭を合わせて、ナットを叩いた方がいいです。
ロアアームをジャッキアップして、コイルを縮めます
何故かというと、アームが垂れ下がったままだとボールジョイントが真っ直ぐになってないので外せません。
なので、アームを持ち上げてボールジョイントを真っ直ぐにします。
ボールジョイントを真っ直ぐにしたらロアー側から外します
まずナットを緩めてナットの頭とボルトの頭を合わせます。
こんな感じです
アッパーも同じ様にナットとボルトの頭を合わせます。
ハンマーでぶっ叩いたのですが、ビクともしません
HPが半分以上すり減りました
なので、セパレーターは絶対に絶対に必要なのです。
セパレーターを差し込んでガンガンぶっ叩きます。
ボールジョイントはテーパーになっているので、そこにナックルがガッチリ嵌ってしまっています。。
セパレーターも中々入っていかない状況で、半ば諦めかけましたやっとの思いでボールジョイントからナックルを外したら、次はロアーのボールジョイントの頭を飛ばさないといけません
4ヶ所あるツメをサンダーで飛ばします。
アームをなるべく傷つけないように注意しながら作業します
大体丸まったかな位で大丈夫です。
そうしたらいよいよボールジョイントプーラーの登場です!
このクソデカい工具はかなり重たいです
これもまた、骨の折れる作業です。。
この状態でスクリューを締めこんでいくとボールジョイントが外れる仕組みなのですが、これが最大限の力が必要になります
工具を一つポッキリ折りました。。。
絶対に差し込み角1/2インチ以上のスピンナーハンドルで回さないと折れます
こんなにも固いとは思いもよらず。。。
無理なので調べた結果、ラスペネという浸透潤滑剤を追加購入し、ボールジョイントへスプレーして暫く置きました
ラスペネの威力は絶大で、締め込む力もそこそこに浮いてきました
アームから外れる瞬間に「ガコン!!」という凄い音がして、また工具折れた!と思いましたが、ボールジョイントが外れてました
#3へ続く











