本日は、こんな感じなので釣りはお休み。

それにしても、気温が5℃以上に上がらないのは、静岡と言うある意味“南国育ち”の僕には辛い。。。
昨日も同じくらい寒かったんで、川から上がったら温泉に行こうと決めていました。
何といっても、僕の住む街の一帯には温泉がいっぱいあるから。
僕は、ひなびた銭湯チックな外湯(最近は立ち寄り湯という?)が好きなんですよ。
狩野川を釣り狂っていた頃は、中伊豆の小川温泉、湯ヶ島の河童の湯や100円で入れるお風呂(名前忘れた)、古奈温泉のあやめ湯。。。あぁ、懐かしいなぁ(≡^∇^≡)
で、これらに匹敵する。。。いや、勝ってるかもしれない温泉発見。
場所は下諏訪。
名は、菅野温泉。
↓
アサヒネットの記事

夜なんで、露出がヘンでゴメンナサイ。
ここ、トンネルみたいな通路を歩くとたどり着くんですよ。

分かりづらいので、ネットで取ってきた画像も。

なんか、プレリュードって感じですよね。
番台も渋い!

さらに。。。脱衣所にて。

これはレトロな体重計だ!!
(JoeJoeが鏡に写ってますね)
で、湯船ですが、これはさすがにチ○チ○見たい人などいないと思い、撮影しませんでした。
と言うことで、ネットで取ってきた画像でカンベンしてください。

やっぱりタイルでできた浴室は、落ち着く。
僕が家を建てる前の家。
すごく古かったんですが、風呂場はこんな感じの細かなタイル張りでした。
何週間かぶりにに足を伸ばして入るお風呂。
泉質もクセがなくて、ええわぁ~♪
これからは釣り場だけでなく、ひなびた温泉もエグッていきますよ。

それにしても、気温が5℃以上に上がらないのは、静岡と言うある意味“南国育ち”の僕には辛い。。。
昨日も同じくらい寒かったんで、川から上がったら温泉に行こうと決めていました。
何といっても、僕の住む街の一帯には温泉がいっぱいあるから。
僕は、ひなびた銭湯チックな外湯(最近は立ち寄り湯という?)が好きなんですよ。
狩野川を釣り狂っていた頃は、中伊豆の小川温泉、湯ヶ島の河童の湯や100円で入れるお風呂(名前忘れた)、古奈温泉のあやめ湯。。。あぁ、懐かしいなぁ(≡^∇^≡)
で、これらに匹敵する。。。いや、勝ってるかもしれない温泉発見。
場所は下諏訪。
名は、菅野温泉。
↓
アサヒネットの記事

夜なんで、露出がヘンでゴメンナサイ。
ここ、トンネルみたいな通路を歩くとたどり着くんですよ。

分かりづらいので、ネットで取ってきた画像も。

なんか、プレリュードって感じですよね。
番台も渋い!

さらに。。。脱衣所にて。

これはレトロな体重計だ!!
(JoeJoeが鏡に写ってますね)
で、湯船ですが、これはさすがにチ○チ○見たい人などいないと思い、撮影しませんでした。
と言うことで、ネットで取ってきた画像でカンベンしてください。

やっぱりタイルでできた浴室は、落ち着く。
僕が家を建てる前の家。
すごく古かったんですが、風呂場はこんな感じの細かなタイル張りでした。
何週間かぶりにに足を伸ばして入るお風呂。
泉質もクセがなくて、ええわぁ~♪
これからは釣り場だけでなく、ひなびた温泉もエグッていきますよ。