実は今、長野にいます。
引越しはまだです。
赴任先から明日の会議に朝イチから出るようにとのお達しで、ホテルに前泊。
さらに、静岡でオフィシャルな送別会があるので、夕方までにとんぼ返りしなくちゃいけない。
相当に激しいスケジュールです(T_T)
でも一応前向きに、こんなスケジュールを利用して、今日は桂川初釣行。
桂川解禁の恒例行事。
ヅラ師匠Jrのお店で、都留漁協の年券をいただく。
ここでヅラの情報ではなく、なんと、僕の長野のアパート前の川の刺激的なお話が。。。
これがホントになるかは、これからの僕の釣りにかかっています^ ^;
さて、行きますか。

まだまだ雪が残ってますが、かなり暖かい。
虫も結構出てますよ。オナシ、シロハラ、ナミヒラタ。。。でも。。。
川が濁っとる!!
明らかに河川工事系の濁りです。
カンベンして欲しいなぁ~。。。
濁りの影響が出ないはずの谷村へ移動。


この竿、長野ではあんま使わなくなりそう。
ケネディー・フィッシャーのブランクを組んだ、8ft6in 5番。
スペック的にはアメリカ西部のドライフライ竿ですね。
桂川や狩野川の遠くのライズを捕ったり、ニンフ沈めたり、デカいニジマスに耐えたり。。。
そんな使い方をしてきました。
今日はライズが起こりそうにないので、ニンフを軽く沈めて流します。
でも釣れない。
僕よりニンフがずっと上手い師匠ですら。
その内ルアーマンのグループに追いついてしまったので、次善策を検討。
「癒し系の釣り場にしませんか?」
昨年の解禁に一人で行った、あのナイショの小川へ。
今日は、チラ見せ^ ^

この川のボトムは、状況がいいと「ニジマスのじゅうたん」になっていることがあります。

当然ニンフをアウトリガーで深く沈めます。
ボサに巻かれると切れるようなティペットは困るので、どんなに細くてもフロロの4X。
そして、強度が高いグラスロッドが必須だと思います。
まず見本を見せろということで、僕がニンフをプレゼンします。
すると右手に
ツンっ、ツンツン、ギューん
という、久々に感じるあの感触。
ギューん以外は、ややハゼ釣りに近い。
竿を煽るとジャンプ!
元気のいいニジマス。
サイズはだいたい尺。

キレイでしょ。

こんな感じで、お互いに釣れ続けます。
どの魚も完全にボトムで食ってきます。

師匠のネットに3匹並べました。
道具も映っちゃってるんで、尾びれだけアップで。
美しいなぁ~。
この子は、多分再生産モノです。
と言うことで、ネットを魚臭くして4時には川を上がりました。
静岡へ帰る師匠を見送って、僕は甲府の釣具屋さんをエグリながら、来週には暮らすことになる長野の街へ。
以前泊まったことがある、ビジネスとしては設備が豪華なホテルに投宿。

エレベーターを降りると。。。ナゾナゾ。。。笑える。
(‐^▽^‐)
で、このホテル、僕が住む予定のアパートから1kmも離れてないことが発覚。

来週の日曜日には、この辺に住むわけです。
うっ~、寒い。
屋上の露天風呂に行ってきます。
引越しはまだです。
赴任先から明日の会議に朝イチから出るようにとのお達しで、ホテルに前泊。
さらに、静岡でオフィシャルな送別会があるので、夕方までにとんぼ返りしなくちゃいけない。
相当に激しいスケジュールです(T_T)
でも一応前向きに、こんなスケジュールを利用して、今日は桂川初釣行。
桂川解禁の恒例行事。
ヅラ師匠Jrのお店で、都留漁協の年券をいただく。
ここでヅラの情報ではなく、なんと、僕の長野のアパート前の川の刺激的なお話が。。。
これがホントになるかは、これからの僕の釣りにかかっています^ ^;
さて、行きますか。

まだまだ雪が残ってますが、かなり暖かい。
虫も結構出てますよ。オナシ、シロハラ、ナミヒラタ。。。でも。。。
川が濁っとる!!
明らかに河川工事系の濁りです。
カンベンして欲しいなぁ~。。。
濁りの影響が出ないはずの谷村へ移動。


この竿、長野ではあんま使わなくなりそう。
ケネディー・フィッシャーのブランクを組んだ、8ft6in 5番。
スペック的にはアメリカ西部のドライフライ竿ですね。
桂川や狩野川の遠くのライズを捕ったり、ニンフ沈めたり、デカいニジマスに耐えたり。。。
そんな使い方をしてきました。
今日はライズが起こりそうにないので、ニンフを軽く沈めて流します。
でも釣れない。
僕よりニンフがずっと上手い師匠ですら。
その内ルアーマンのグループに追いついてしまったので、次善策を検討。
「癒し系の釣り場にしませんか?」
昨年の解禁に一人で行った、あのナイショの小川へ。
今日は、チラ見せ^ ^

この川のボトムは、状況がいいと「ニジマスのじゅうたん」になっていることがあります。

当然ニンフをアウトリガーで深く沈めます。
ボサに巻かれると切れるようなティペットは困るので、どんなに細くてもフロロの4X。
そして、強度が高いグラスロッドが必須だと思います。
まず見本を見せろということで、僕がニンフをプレゼンします。
すると右手に
ツンっ、ツンツン、ギューん
という、久々に感じるあの感触。
ギューん以外は、ややハゼ釣りに近い。
竿を煽るとジャンプ!
元気のいいニジマス。
サイズはだいたい尺。

キレイでしょ。

こんな感じで、お互いに釣れ続けます。
どの魚も完全にボトムで食ってきます。

師匠のネットに3匹並べました。
道具も映っちゃってるんで、尾びれだけアップで。
美しいなぁ~。
この子は、多分再生産モノです。
と言うことで、ネットを魚臭くして4時には川を上がりました。
静岡へ帰る師匠を見送って、僕は甲府の釣具屋さんをエグリながら、来週には暮らすことになる長野の街へ。
以前泊まったことがある、ビジネスとしては設備が豪華なホテルに投宿。

エレベーターを降りると。。。ナゾナゾ。。。笑える。
(‐^▽^‐)
で、このホテル、僕が住む予定のアパートから1kmも離れてないことが発覚。

来週の日曜日には、この辺に住むわけです。
うっ~、寒い。
屋上の露天風呂に行ってきます。