忙しかった仕事も精神的にはヤマを超えて、やっと落ち着いてきました。
量は相変わらずだけど、追い詰められ感がなくなってきました。

辛いとき、僕は音楽に救われるんです、やはり。

もし僕が無人島に漂流することになったら、音楽を聴けなくなるけれど、
きっと心の中に音楽を抱くでしょう。
真っ先に浮かぶのは、歌詞を完璧に覚えている曲だと思います。

今日は、そんな10曲を。

① The Seeker : The Who
JoeJoeの隠れ家-1
どのアルバムにも入っていない、シングル曲。Tommyの後の頃ですね。
でも2008年の来日では2曲目で演ってくれました。
僕は、最後に歌われるこのくだりに救われます。
出口が見えない。。。どうせ死ぬまで見えないんだから。

THE WHO - THE SEEKER

I'm looking for me
You're looking for you
We're looking at each other
And we don't know what to do
They call me The Seeker
I've been searching low and high
I won't get to get what I'm after
Till the day I die

俺は俺自身を探し
お前はお前自身を探し
俺達はお互いを探すけど
どうしていいのか分からない
人は俺を探求者と呼ぶ
上から下まで探してきたんだ
きっと俺自身がいったいなんなのか
死ぬその日までわかんないだろうな


② Yer Blues : The Beatles
JoeJoeの隠れ家-2
僕はそれほどジョン・レノンを信奉しているわけではない。。。というか
ブッ飛び過ぎていて着いていけないと言うのがホンネ。
寂しくても死なないのは、自分は宇宙で無限の存在だから。
やれると思えば、大抵のことはやれる。誰でも。

YER BLUES - PLASTIC ONO BAND

My mother was of the sky
My father was of the earth
But I am of the universe
And you know what it's worth
Yes, I'm lonely wanna die
If I ain't dead already
Ooh girl you know the reason why

俺のお袋は空だった
俺の親父は地球だった
でも俺は宇宙なんだぜ
これってすごいだろ
そうさ俺は一人ぼっち、死にたい
もしまだ俺が死んでなかったら
お前はその理由は分かるよな


③ Birds : Neil Young
JoeJoeの隠れ家-3
ニール・ヤングの歌詞はとても訳しにくい。特にこの詞は抽象的だから。
この詞について、僕は相当な意訳をしていると思います。
変化がやってくる。自分で変わろうとしなくても。
望むような形にならなくても。思いもよらないタイミングで。
そこで変化に順応できるのが強い人間だけど、僕が愛する人にそれを強いるのだろうか?

BIRDS - NEIL YOUNG

Nestled
in your wings my little one
This special
morning brings another sun
Tomorrow
see the things
that never come
Today
When you see me
Fly away without you
Shadow on the things you know
Feathers fall around you
And show you the way to go
It's over, it's over.

かわいい君の翼の中にたたずむ
特別な朝がもう一つの太陽を運んでくる
今日思いもよらないことが
明日には起こるだろう
僕が君の元から
影と共に飛び去るのをときには
柔らかい羽毛を君の周りに降らせよう
そして君が行くべき道を示すんだ
もう終り、これで終わりなんだ


④ Strawberry Fields Forever : The Beatles
JoeJoeの隠れ家-4
ジョン・レノン2曲目。あまりにも有名で、いろんな人が10曲の中に入れると思う。
僕はかつて、これを「人に媚びるな、自分を貫け」という意味に取っていた。
今は少し違って、「簡単な方に流れるな、真実を見抜け。その上で、人と妥協することなんてたやすい。」と考えるようになりました。

STRAWBERRY FIELDS FOREVER - THE BEATLES

Living is easy with eyes closed
misunderstanding all you see.
It's getting hard to be someone but it all works out
it doesn't matter much to me.
Let me take you down, 'cos I'm going to Strawberry Fields
Nothing is real and nothing to get hungabout
Strawberry Fields forever

盲目になって生きることはたやすい
見るもの全てを誤解して
誰かに媚びるのは大変だけどその方がうまく行く
それは僕にとって大したことじゃない
君を連れて行くよ、ストロベリーフィールズへ
真実なんてありゃしない、こだわることも何もない
ストロベリーフィールズよ永遠に

⑤ Eclipce : Pink Floyd
JoeJoeの隠れ家-5
長くてすいません。でも一字一句抜くことはできないと思いました。
これを聴くと、僕はとても仏教的な気分になります。
正も逆も、敵も味方も、正義も悪も飲み込んで、その上で世の中はやっぱり闇だと。
先が見えないことに対する恐怖が狂気に変わる。
だから敢えて先を見ない、今のベストを尽くすべき、ということかと。

BRAIN DAMAGE ~ ECLIPSE - PINK FLOYD

All that you touch
All that you see
All that you taste
All you feel
All that you love
All that you hate
All you distrust
All you save
All that you give
All that you deal
All that you buy
beg, borrow or steal
All you create
All you destroy
All that you do
All that you say
All that you eat
everyone you meet
All that you slight
everyone you fight
All that is now
All that is gone
All that's to come
And everything under the sun is in tune
But the sun is eclipsed by the moon.
There is no dark side of the moon really.
Matter of fact it's all dark.

お前が触れるもの全て
お前が見るもの全て
お前が味わうもの全て
感じるもの全て
お前の愛の全て
お前の憎しみの全て
お前の失望の全て
守るものの全て
お前が与えるものの全て
お前が賭ける事の全て
お前が買うものの全て
物乞い、パクリ、盗み
お前が創造するものの全て
お前が破壊するものの全て
お前の行いの全て
お前の発言の全て
お前が食べるものの全て
お前が出合う人の全て
お前が侮辱するもの全て
戦う相手の全て
それは全てここにあり
それは全て過ぎ去りしもの
それは全て未来
それらは全て太陽の下で調和しているけれど
太陽は月に侵食される
この世に月の裏側なんてないんだよ
だってこの世の全てが闇じゃないか


と言うことで、長くなったので、あと5つは次の機会に。