9/15は前々から浜名湖に行こうと決めており、
仕事やその他のスケジュールも追い込んだのですが、
ご存知の通り、

こんな感じで、静岡モロ直撃の懸念が。。。
ただ、やばいのは16日早朝からなので、15日の影響をどう読むか、
ということなんですが、
「ボート屋さんは、15日朝から船を全部陸に上げるらしい」
ありゃりゃ。
ボート無しではあの釣りは成り立たないので、却下。
急遽、15日に日付が変わろうという頃、桂川行きが決定。
「まぁ、まだ雨もろくに降ってないし、楽勝でしょ」
師匠とお気楽モードで、朝5時に出発。
本栖湖を過ぎると雨がぱらつきますが、心配なし。


富士吉田のコンビにでは、ポンタやリラックマといっしょに、
ヒゲナガカワトビケラのお出迎え。
燃えるぜ!、のはずが。。。
写メし忘れるほどの衝撃!!
西桂のいつものポイントで、川幅いっぱいに味噌汁、いや
濁った水が怒涛のように流下中。
iPhoneで最新の雲の動きを見ると、なんと山梨のこの辺りだけ、
厚い雨雲が。
僕らの日常の行いを責める以外ありません。
「もう釣りは止めましょ」
この天気なら、峡北の川ならOKかと思いつつ、そんな気力もなし。
そのまま大月へ下りながら、川茂の堰堤(放水してた!)や
田野倉をチェック。
(こりゃ、魚が下桂に落ちるな)
ファミレスで朝食。
桂フライ師御用達?、大月ICそばのガストにて。
浜名湖や清水港のクロダイ話で2時間潰す。
何を思ったか、R20を甲府方面へ走らせ、「アウトドア○ールド」や
「タッ○ル・○リー」などを探索、エグリツアーへ。
ええもん、あったでぇ~。

コンドルのセカンダリークイル、5000円が500円!
プライマリーは良く見ますが、セカンダリーは珍しい。
しかも9割引!
ギニアフォウルのスキンうっすら青染め、4200円が2100円。
ウエット巻く人にはとてもお買い得ですよ。

チェコニンフの針。今まで最大は12番だったけど、10番・8番も発売。
ヅラニンフ開発者としては、待望の一品。

古い竿のコレクションは、かなりグリップが痩せてきました。
オフシーズンにチマチマ修理します。

見つけたら必ず買う!
今では中々見つからない、ストレートシャンクのワームフック。
ベンドがスティンガー気味のもの。
メーカーはがまかつ、またはマスタッド。
バスバグに、錆びるの承知で海に、非常に巻きやすい。

エルクでこの色は珍しいかな?
ファミレスで清水港の話が出たので行ってみました。
最近、仲間内が60オーバーのシーバスをフライで釣ったということで、
富士見埠頭へ。

空の色がヤバいけど、うねりも少なく、釣りには問題なし。
実際、思い思いの仕掛けで、いろんな人がいろんな魚種を狙ってました。
チンチン(性器じゃなくてクロダイの子供)、シマイサキ、ウミタナゴ、
結構釣れてました。

タグボートも近くで見るとカッコいい。
この後、へチの落とし込みで、45cmくらいのでっぷりと立派なクロダイが
上がりました。
う~ん、ジェラシー。
なんか、車運転してるだけでヘトヘトになりました。

今頃、関東甲信越は大変なことになってるのでは?
午後からは東北もヤバいですね。
今11時前ですが、静岡は完全に落ち着きました。
皆さんお気をつけを。
仕事やその他のスケジュールも追い込んだのですが、
ご存知の通り、

こんな感じで、静岡モロ直撃の懸念が。。。
ただ、やばいのは16日早朝からなので、15日の影響をどう読むか、
ということなんですが、
「ボート屋さんは、15日朝から船を全部陸に上げるらしい」
ありゃりゃ。
ボート無しではあの釣りは成り立たないので、却下。
急遽、15日に日付が変わろうという頃、桂川行きが決定。
「まぁ、まだ雨もろくに降ってないし、楽勝でしょ」
師匠とお気楽モードで、朝5時に出発。
本栖湖を過ぎると雨がぱらつきますが、心配なし。


富士吉田のコンビにでは、ポンタやリラックマといっしょに、
ヒゲナガカワトビケラのお出迎え。
燃えるぜ!、のはずが。。。
写メし忘れるほどの衝撃!!
西桂のいつものポイントで、川幅いっぱいに味噌汁、いや
濁った水が怒涛のように流下中。
iPhoneで最新の雲の動きを見ると、なんと山梨のこの辺りだけ、
厚い雨雲が。
僕らの日常の行いを責める以外ありません。
「もう釣りは止めましょ」
この天気なら、峡北の川ならOKかと思いつつ、そんな気力もなし。
そのまま大月へ下りながら、川茂の堰堤(放水してた!)や
田野倉をチェック。
(こりゃ、魚が下桂に落ちるな)
ファミレスで朝食。
桂フライ師御用達?、大月ICそばのガストにて。
浜名湖や清水港のクロダイ話で2時間潰す。
何を思ったか、R20を甲府方面へ走らせ、「アウトドア○ールド」や
「タッ○ル・○リー」などを探索、エグリツアーへ。
ええもん、あったでぇ~。

コンドルのセカンダリークイル、5000円が500円!
プライマリーは良く見ますが、セカンダリーは珍しい。
しかも9割引!
ギニアフォウルのスキンうっすら青染め、4200円が2100円。
ウエット巻く人にはとてもお買い得ですよ。

チェコニンフの針。今まで最大は12番だったけど、10番・8番も発売。
ヅラニンフ開発者としては、待望の一品。

古い竿のコレクションは、かなりグリップが痩せてきました。
オフシーズンにチマチマ修理します。

見つけたら必ず買う!
今では中々見つからない、ストレートシャンクのワームフック。
ベンドがスティンガー気味のもの。
メーカーはがまかつ、またはマスタッド。
バスバグに、錆びるの承知で海に、非常に巻きやすい。

エルクでこの色は珍しいかな?
ファミレスで清水港の話が出たので行ってみました。
最近、仲間内が60オーバーのシーバスをフライで釣ったということで、
富士見埠頭へ。

空の色がヤバいけど、うねりも少なく、釣りには問題なし。
実際、思い思いの仕掛けで、いろんな人がいろんな魚種を狙ってました。
チンチン(性器じゃなくてクロダイの子供)、シマイサキ、ウミタナゴ、
結構釣れてました。

タグボートも近くで見るとカッコいい。
この後、へチの落とし込みで、45cmくらいのでっぷりと立派なクロダイが
上がりました。
う~ん、ジェラシー。
なんか、車運転してるだけでヘトヘトになりました。

今頃、関東甲信越は大変なことになってるのでは?
午後からは東北もヤバいですね。
今11時前ですが、静岡は完全に落ち着きました。
皆さんお気をつけを。