本日は先週に引き続き、働き過ぎのため強制休日。
朝早くからハゼ釣りに行きました。
6時に師匠を迎えに行き、いつもの餌屋さんでイソメを買い、
コメダコーヒーでモーニングして向かいます。
これだけ暑いと、朝からアイスコーヒーです。

清水の折戸湾に注ぐ大橋川。
シーズン初ハゼ釣行は、いつもここに決めています。
恐らく静岡界隈で、最もハゼの魚影が濃いところです。
僕の幼い頃の記憶。
親戚のおじさんにハゼ釣りに連れてきてもらったのは、多分ここ。

2年前に大きなショッピングモールが対岸にできました。
ハゼ釣りにハマりはじめた6年前、ここには空き地でした。
そして、子供の頃は貯木場。。。つまり真水と海水が入れ混じった池。
そこに丸太がプカプカと浮いていた場所です。
今日会ったおじさんは、よく手長エビを取っていたそうです。
子供の頃の風景って、どんどん失われていきますね。
さて、朝8時に既に30℃超え。
厳しい展開が予想されますな。
本日は大潮。
ハゼ釣り的には一番釣りづらい潮周り。
満潮が6時、干潮が12時。
今日は11時には上がろう。。。
仕掛けを入れてすぐに、

んっ、小さい。
この後、デキハゼサイズが針掛かりせず、悩まされます。

ポイントによって、ハゼの大きさにかなりのバラツキが。
いいサイズのハゼが釣れたら、固め釣りすることにします。

本日のアベレージ。
10cmないですね。

9時半。折り返し時点での釣果。
厳しいっす。

しかし、意外と早く10時過ぎには釣りにならないほどの減水。
川からの真水はチョロチョロかつ生ぬるく、
ハゼの姿が消えうせます。
だから、少し歩いて海水が入るポイントまで移動しますが、
どうにも渋い。

今日は潮の下げ方が大きかったので、いろんなゴミが目に付いて
しまうのですが、自転車を10台くらい見ました。
なぜ?って感じです。
師匠は午後から仕事なので、11時前に切り上げました。
ファミレスで昼食を共にしたのですが、お互いにドリンクバーの
消費量がハンパない!
夏休みの子供に混じって、何度も何度もコーラを汲みに行く、
大人気ない僕らでした。
朝早くからハゼ釣りに行きました。
6時に師匠を迎えに行き、いつもの餌屋さんでイソメを買い、
コメダコーヒーでモーニングして向かいます。
これだけ暑いと、朝からアイスコーヒーです。

清水の折戸湾に注ぐ大橋川。
シーズン初ハゼ釣行は、いつもここに決めています。
恐らく静岡界隈で、最もハゼの魚影が濃いところです。
僕の幼い頃の記憶。
親戚のおじさんにハゼ釣りに連れてきてもらったのは、多分ここ。

2年前に大きなショッピングモールが対岸にできました。
ハゼ釣りにハマりはじめた6年前、ここには空き地でした。
そして、子供の頃は貯木場。。。つまり真水と海水が入れ混じった池。
そこに丸太がプカプカと浮いていた場所です。
今日会ったおじさんは、よく手長エビを取っていたそうです。
子供の頃の風景って、どんどん失われていきますね。
さて、朝8時に既に30℃超え。
厳しい展開が予想されますな。
本日は大潮。
ハゼ釣り的には一番釣りづらい潮周り。
満潮が6時、干潮が12時。
今日は11時には上がろう。。。
仕掛けを入れてすぐに、

んっ、小さい。
この後、デキハゼサイズが針掛かりせず、悩まされます。

ポイントによって、ハゼの大きさにかなりのバラツキが。
いいサイズのハゼが釣れたら、固め釣りすることにします。

本日のアベレージ。
10cmないですね。

9時半。折り返し時点での釣果。
厳しいっす。

しかし、意外と早く10時過ぎには釣りにならないほどの減水。
川からの真水はチョロチョロかつ生ぬるく、
ハゼの姿が消えうせます。
だから、少し歩いて海水が入るポイントまで移動しますが、
どうにも渋い。

今日は潮の下げ方が大きかったので、いろんなゴミが目に付いて
しまうのですが、自転車を10台くらい見ました。
なぜ?って感じです。
師匠は午後から仕事なので、11時前に切り上げました。
ファミレスで昼食を共にしたのですが、お互いにドリンクバーの
消費量がハンパない!
夏休みの子供に混じって、何度も何度もコーラを汲みに行く、
大人気ない僕らでした。