ついに届きました。
会社に^ ^;
だって、おかんにバレたくないじゃないですか!
「いいトシして、またこんなおもちゃ買って」
もう何言われるか分かってますからね。
では。。。

竿2本。

初めて買った、超バリューなロッド。
英国SONIK社のファーストアクションのロッド。
SK4XT 9ft6in 7/8番。4本継ぎ。
前からかなり興味あったんです。
ズバリ、浜名湖クロダイのサイトフィッシング用。
昨年、50cmもあろうかと言うクロダイを6番の竿で耐え切れず、
バラしました。
やっぱり海は8番、と言うことで。
お金があれば、セージやルーミスの最新機種を買いますが、
車買い替え直後、住宅ローンあり、貯金必須の僕には
こんな庶民的なヤツが今はジャスト。
でも、思いのほか固かった。
WF7I(コートランドの444 ボーンフィッシュ用)を背負わせて
夜道で振った印象。
ちゃんとフライ結んで投げると、印象変わるかも?

質実剛健な感じ。
昔のセージに似てるかも。RPLXとかの頃の。
2本目。

茨城県稲敷郡美浦村在住のジョナサンさんの竿。
Angler's Roost 11ft 3/4番 3本継ぎ スペアティップ付き。
長くてもスイッチじゃない。純粋なシングル。
ちょーヘンタイスペックでしょ?
これはメッチャ柔らかい。WF4Fではタイミングが取りづらい。
僕にはDT3Fがいいかも。
(夜道で振ってるから良く分からないけれど)
桂川で、ニンフを使って流れの向こうを釣ったり、
あまり沈めないウエットの釣りに使ったり、
風のない日に、ド本流のコカゲロウの釣りにもいいかも?
湖のユスリカドライの釣りにも使えそう。
いっぱい妄想できる竿ですね。

僕はこのお方のスイッチロッドも持ってるんですが、
リールを止めるリングがおしゃれ。
指輪みたいですよ。
次は小物たち。

ついに買ってしまった、ウェーディング・スタッフ。
僕は昔から渡渉が大得意で、みんなから羨ましがられてました。
ド本流での釣りではホントに助かりました。
でも最近は衰えを感じてます。
石のゴロゴロした川で、よく川ゴケしてます。
死ぬ前に持たなきゃ。。。と言うことで。

フィッシュグリップ。ノーブランドで2000円也。
これは完全に衝動買い。
海釣りやコイ釣りでは、昔ながらのボガグリップを愛用してますが、
ここ数年流行っているこういうスタイルのものを試したくて。
2万円もする高級なもの程には滑らかさがありませんが、僕なら、
油砥石できれいに磨いて、オイルを差して大事にしようかな。
と言うことで、モノが増えるのはいいんですが、
とにかく釣りに行きたいのがホンネです^ ^;
会社に^ ^;
だって、おかんにバレたくないじゃないですか!
「いいトシして、またこんなおもちゃ買って」
もう何言われるか分かってますからね。
では。。。

竿2本。

初めて買った、超バリューなロッド。
英国SONIK社のファーストアクションのロッド。
SK4XT 9ft6in 7/8番。4本継ぎ。
前からかなり興味あったんです。
ズバリ、浜名湖クロダイのサイトフィッシング用。
昨年、50cmもあろうかと言うクロダイを6番の竿で耐え切れず、
バラしました。
やっぱり海は8番、と言うことで。
お金があれば、セージやルーミスの最新機種を買いますが、
車買い替え直後、住宅ローンあり、貯金必須の僕には
こんな庶民的なヤツが今はジャスト。
でも、思いのほか固かった。
WF7I(コートランドの444 ボーンフィッシュ用)を背負わせて
夜道で振った印象。
ちゃんとフライ結んで投げると、印象変わるかも?

質実剛健な感じ。
昔のセージに似てるかも。RPLXとかの頃の。
2本目。

茨城県稲敷郡美浦村在住のジョナサンさんの竿。
Angler's Roost 11ft 3/4番 3本継ぎ スペアティップ付き。
長くてもスイッチじゃない。純粋なシングル。
ちょーヘンタイスペックでしょ?
これはメッチャ柔らかい。WF4Fではタイミングが取りづらい。
僕にはDT3Fがいいかも。
(夜道で振ってるから良く分からないけれど)
桂川で、ニンフを使って流れの向こうを釣ったり、
あまり沈めないウエットの釣りに使ったり、
風のない日に、ド本流のコカゲロウの釣りにもいいかも?
湖のユスリカドライの釣りにも使えそう。
いっぱい妄想できる竿ですね。

僕はこのお方のスイッチロッドも持ってるんですが、
リールを止めるリングがおしゃれ。
指輪みたいですよ。
次は小物たち。

ついに買ってしまった、ウェーディング・スタッフ。
僕は昔から渡渉が大得意で、みんなから羨ましがられてました。
ド本流での釣りではホントに助かりました。
でも最近は衰えを感じてます。
石のゴロゴロした川で、よく川ゴケしてます。
死ぬ前に持たなきゃ。。。と言うことで。

フィッシュグリップ。ノーブランドで2000円也。
これは完全に衝動買い。
海釣りやコイ釣りでは、昔ながらのボガグリップを愛用してますが、
ここ数年流行っているこういうスタイルのものを試したくて。
2万円もする高級なもの程には滑らかさがありませんが、僕なら、
油砥石できれいに磨いて、オイルを差して大事にしようかな。
と言うことで、モノが増えるのはいいんですが、
とにかく釣りに行きたいのがホンネです^ ^;