デートで、花菖蒲やアジサイを見に行ったんですよ。
掛川のとある花菖蒲園にて。。。
ここには、何羽かのフクロウがいます。
当然、観光バスなどでやってくるオジサマ&オバサマの人気者。
カワイイ、カワイイと(あの世代的には)韓流タレントのような
扱いを受けていました。

唯一僕だけが、鋭いまなざしでフクロウを見つめていたんです。
なぜなら、

お前ら、毛抜かせろヤッ!

おおっ!
素晴らしいセカンダリークイル(第2風切り羽根)。
もう、ウエットフライ好きにはたまらない模様ですな。。。
と思ったら、
フライ・タイイングの奇才、備前さんのブログに、ロシア産のアウル
(ふくろう)クイルを用いた、ウエットフライ、スタンダードで
トラディショナルなドライフライ各種が載ってました。
↓
BIZENアングラアングラーズ
昔、どこぞの釣具屋さんで見ましたよ。アウルクイル。
ワンペアで5千円くらいか?
スペックルドターキーでヒーヒー言ってる僕には、
もちろん買えませんでした。
でも、ペアになって袋に入って釣具屋さんにディスプレーされてる
それより、生モノのそれの方が燃える&萌えるのはナゼ?

少し種類が違うこの子。
目が常に眠そう。
なんか、クイズダービーの篠沢教授に似てる(例えが古過ぎ)。
このシルバー~ダークダン系の色調が、非常にフライ魂に火を付ける。

バックショット。
あまり写ってないですが、クイルは国分寺流の師匠_サワケン先生の
グレートセッジに使う、スペックルドフェザントに似てて、
よだれモンですよ。
そして、

黒っぽいフェザーは、まさにスペイハックル調。
エビ系ストリーマーに使うと効きそう!
さらに、

胸毛。
イーグルマラブーがパートリッジみたいに斑入りになってる
と言えば近いかも。
断然虫っぽい!
今流行のスチールヘッドを釣るようなチューブフライを、
これで巻けば、ヒゲナガ貪り食う大ヤマメも狙えそう。
そういえば、この前の桂川釣行で、カラスのクイルを1ペア拾ったな。
アレでなんか巻いてみよう!
掛川のとある花菖蒲園にて。。。
ここには、何羽かのフクロウがいます。
当然、観光バスなどでやってくるオジサマ&オバサマの人気者。
カワイイ、カワイイと(あの世代的には)韓流タレントのような
扱いを受けていました。

唯一僕だけが、鋭いまなざしでフクロウを見つめていたんです。
なぜなら、

お前ら、毛抜かせろヤッ!

おおっ!
素晴らしいセカンダリークイル(第2風切り羽根)。
もう、ウエットフライ好きにはたまらない模様ですな。。。
と思ったら、
フライ・タイイングの奇才、備前さんのブログに、ロシア産のアウル
(ふくろう)クイルを用いた、ウエットフライ、スタンダードで
トラディショナルなドライフライ各種が載ってました。
↓
BIZENアングラアングラーズ
昔、どこぞの釣具屋さんで見ましたよ。アウルクイル。
ワンペアで5千円くらいか?
スペックルドターキーでヒーヒー言ってる僕には、
もちろん買えませんでした。
でも、ペアになって袋に入って釣具屋さんにディスプレーされてる
それより、生モノのそれの方が燃える&萌えるのはナゼ?

少し種類が違うこの子。
目が常に眠そう。
なんか、クイズダービーの篠沢教授に似てる(例えが古過ぎ)。
このシルバー~ダークダン系の色調が、非常にフライ魂に火を付ける。

バックショット。
あまり写ってないですが、クイルは国分寺流の師匠_サワケン先生の
グレートセッジに使う、スペックルドフェザントに似てて、
よだれモンですよ。
そして、

黒っぽいフェザーは、まさにスペイハックル調。
エビ系ストリーマーに使うと効きそう!
さらに、

胸毛。
イーグルマラブーがパートリッジみたいに斑入りになってる
と言えば近いかも。
断然虫っぽい!
今流行のスチールヘッドを釣るようなチューブフライを、
これで巻けば、ヒゲナガ貪り食う大ヤマメも狙えそう。
そういえば、この前の桂川釣行で、カラスのクイルを1ペア拾ったな。
アレでなんか巻いてみよう!