今週末は風邪気味で微熱&仕事終んないという事で、
釣りはお休み。
昨日は16時間ぶっ通しで寝ました^ ^;

そして、今朝は快調!
早朝から仕事を片付けた後、静岡の街へ。
先週末の桂川で壊してしまった偏光グラスを何とか
するために、購入した眼鏡屋さんへ行きます。

$JoeJoeの隠れ家-home town
バス停に向かう途中に、標高20mくらいの丘を越えます。
急に雲行きが怪しくなり、傘を取りに戻ろうかと思ったけど
まぁいいか。

(こんな日の狩野川は、カゲロウがいい感じでハッチする
だろうなぁ。。。)

なぜか釣り仲間も街に来ているとのメール。
あるうまいラーメン屋さんの位置が分からないので、
一緒に行かないか?とのこと。

待ち合わせ場所へ行くために、一つ手前のバス停で下車。
$JoeJoeの隠れ家-park1
10年ぶりの常磐町公園、待ち合わせ場所。
僕が20代半ばの頃、こんな宮殿調になりまして、
当時は夜になると、盛りが付いた猫のようなカップルだらけ。
今は昼間から酔った、壊れた人たちがいます(笑)。

行ったお店は「川しん」

川しんさんの記事
(アメーバで書かれている方がいらっしゃいましたので、
リンク貼らせていただきました)

この店の味噌ラーメンは抜群にうまい!
10年ぶりに来たけれど、その思いは変わりません。

さてさて、眼鏡屋さんへ。

$JoeJoeの隠れ家-park2
青葉通り。
木々が青々としてきましたね。

この通り沿いにあるおしゃれな眼鏡屋さん、
Green Glassさんで購入した偏光グラスなんです。

Green Glassさん

7年前になります。
もうこのレンズを使ったら他のは掛けられなくなるという
TALEXのTrue Viewを使って、度付きで作ってもらいました。
それから、大事に大事に使ってきました。

しかぁ~し、
$JoeJoeの隠れ家-broken glass
ツルの付け根でポキっと。
僕は貧乏性なので、偏光グラスにストラップを付けています。
昔、イブニングに高価な偏光グラスを落としてから、
専らこのスタイルです。

今回はそれがあだになりました。
ウインドブレーカーを脱ぐ際に、フードがストラップに絡みつき、
ツルにヘンな力が掛かって折れたようです。
セルフレームだから、余計に耐えられなかったのでしょう。

お店で見せると、
少し小さめのフレームを選べば、レンズを生かせることが分かりました。
よっしゃ!

そして、出来上がったのがこれ。

$JoeJoeの隠れ家-new glass
少し小さなセルフレームだけど、ツルはチタン。
飽きがこないオーセンティックかつ、上下左右からの光線の回り込みが
しづらいフレーム。
(流行のオークリーとか、僕は苦手なんです。。。)

値段もかなりバリュー。

今度は大切にしますよ!


ただ、今後は予備がないと少し辛い。
しかもTALEXは高くて買えない。

という事で、ロープライス系で度付きを作れる偏光グラスはないかと。

で、ありました!

$JoeJoeの隠れ家-jin's
PC用メガネがヒット商品になったJin's。
実際に見てきたらチョッとポップと言うよりはおもちゃっぽいけど、
これはこれでいい。

TALEX並みの性能は期待しないけれど、予備ならいいか。
度付きで2万円でお釣りが来るんだから。

ちょっと検討してみます。