$JoeJoeの隠れ家-sky

素晴らしい青空です!
超高速で流れる雲です!!
強風吹いてます!!!

そして。。。

$JoeJoeの隠れ家-tributery
増水してます。濁ってます。
それでも、釣れそうな釣り場ナンバー1、桂川。
かすかな期待を抱いて、師匠とやってきました。

この画像を良く見ると、左側の水はライトな笹濁り、
右側の本流の水はまさにカフェオレ。
しかも水量は3割増し。

当然、笹濁りの支流へ。

僕と師匠は、支流の規模に似つかわしくない5番タックルに
ニンフ、ガン玉、インジケーター。

この支流、魚も規模に似つかわしくないサイズがいます。
50cm台のニジマスを3番の竿で掛けたら、泣くしかないですよね。

$JoeJoeの隠れ家-high water1

$JoeJoeの隠れ家-high water2

こんな感じ。
よく分からないかも知れませんが、増水していると言うよりは、
川底が落ち着いてない感じ。

でも入渓直後に2回、掛けられないアタリが。

本流から差した魚だろうか?

その内、水の中に引っこ抜けた草や木の枝が混じり始めました。
よく言う大増水の前兆か?と思い、途中で切り上げました。
ずっと上流の山の中ではにわか雨が振ったんでしょうね。


昼ごはんに「吉田のうどん」を食べてから、各所を見て回りますが、
濁っているか、濁っていなくても生命感がない。

イマイチ竿を出す気にならない。

唯一何とかなりそうな支流へ。

$JoeJoeの隠れ家-river o
上から見ると良さそうなんですが、川原に下りると増水している
様子が手に取るように分かります。

実はこの直前に偏光グラスを壊してしまい、そこで。。。
あまり目を使わないルアーを3年ぶりに投げてみようかと。

前日、髪を切りに行った帰りに、自宅から程近いイ○グロのリサイクル
コーナーに寄り道したら、一期一会的な出会いが。
$JoeJoeの隠れ家-copy cat
ダーデブルの大きいの、ついつい買っちゃったよ!
この悪魔の絵、エピンガーでしたっけ?
この頃のルアーってカッコええなぁ~。

その他にも、ダイワのクルセイダーのデッドストックや
バッハスペシャル、トビーなどイニシエのスプーンを
1個100円×7個購入。

で、思うところあってルアーの支度をしました。

$JoeJoeの隠れ家-lure tackle
で、そのようなスプーンは使うのがもったいないので、
手堅く、今のルアーマンは見向きもしないスピナーを。
パンサー・マーティン。。。ブレードが気持ちよく回るヤツ。
凶悪なトレブルフックは、がまかつのマス針に交換済み。
リールはカーディナル33。
ラインは前日に急いで巻いたナイロンの4lb。

でも、結局釣れなかった^ ^;


ってことで、本流に戻ってイブニングに賭けます。

西桂に着くと、なんとエルモンヒラタがハッチ中!
しかも人っ子一人いない。
激戦区にあって、今日は一人(二人)占め。

$JoeJoeの隠れ家-evening1
川原に下りると、

$JoeJoeの隠れ家-futabakokagerou DD
おお~っ。
フタバコのDDが流れとります。

急ぎニンフのリーダーに6Xティペットを継ぎ足し、
18番のイマージャーを結びました。
イブニングには非常に見難いフライですが、とどのつまり、
心眼で見るんですよ。

嘘です。。。

光量が落ちると、逆にシルエットがクッキリします。

$JoeJoeの隠れ家-evening2

このポイント、護岸脇のゆる~くてショボい流れで、
明らかに尺ありそうなヤマメのライズ。

それにしても桂川のヤマメはド変態です。
普通の川なら流れの芯でライズするんですがね。

で、30投はしましたが、カスリもしませんでした。

師匠曰く、
「鬼気迫るものがあった」
そうです。

ライズ狙いって、やっぱり燃えます。
難しければ難しいほど。

さて、静岡に帰りますか。

$JoeJoeの隠れ家-evening sky
おおっ!
これはキレイだ。

$JoeJoeの隠れ家-mt fuji
土曜日の大雨(大雪)で、再び富士山は真っ白に。
山梨側から見ると圧倒ですね。

この増水で、桂川の大ヤマメ、バケモノニジマス達は
結構散ったのではないでしょうか?

堰堤の水門をいくつか開けたようですし。

今後のポイント選びが難しいところですな。