久しぶりにプライベートで名古屋に行きました。

ある用事以外は「せっかく名古屋に来たんだから」
的に、フライのマテリアル関係を買い集めました。

それにしても、名古屋のお店はどこも元気がいい。
きっとトヨタマネーが落ちるんでしょうね。

沈みがちな関東や静岡の釣具屋さんも
これくらい元気がいいと、買い物もできるんだけど。


で、買い物戦利品は後日と言うことで、
名古屋で買ったり食べたりしたアレコレを。

名古屋でひと用事済ませた後、
小腹が空いたのでコンビニへ。

$JoeJoeの隠れ家-thunder
ブラックサンダーでゲンを担いでいる僕として、
ブラックサンダーシリーズは全て試します。

ブラックーサンダーアイス、まんじゅうに続く
第三弾はワッフル。

やはり劇的に甘かった!
一緒に買ったブラックのコーヒーがすぐになくなった。


$JoeJoeの隠れ家-taiwan ramen
夕ご飯はコレ!
名古屋メシの中で一番フェイバリットな
味仙今池本店の台湾ラーメン。
最後に食べたのは去年の6月か?
いつ食べてもウマイ。

このお店有名なので、とやかく書くのはヤメますが、
生涯10回以上の台湾出張で、本場台南担仔麺を死ぬほど
食べてきた僕的には、日本国内でコレに代わるものは
ありません。
(断言します)

$JoeJoeの隠れ家-aona itame
このお店の鉄板は、
この青菜炒め、あさり炒めでしょうか?
今日は飲みではないので、おかずとして青菜炒めを。
青菜を炒めただけなのに、この美味さは一体。。。

今度はビーフンの炒め物なんかも試してみたいと思っています。

行きは高速一本で行ったのですが、
帰りは疲れの限界に達するまでは下道を使いました。
力尽きた磐田までは、
名四国道 ~ 23号バイパスで蒲郡 ~ 豊橋から国一 ~磐田で
東名に入り静岡へ、というルートでした。

それにしても、茨城の小美玉 ~ 静岡を3時間以内で走り抜けた
昨年までの長距離運転耐久力は、もうなくなってしまいましたね。
今後、岐阜方面への遠征頻度を高める予定なので、
チト心配ではあります。

23号バイパス 西尾あたりの道の駅にて最後に。
$JoeJoeの隠れ家-cider & kakinotane

静岡お茶コーラは知っていましたが、愛知の茶どころ 西尾では
サイダーにしてるんですな。
今日冷やして飲んでみる予定。
柿の種は。。。予想できる展開。
名古屋メシで全国区的な人気の手羽先。
世界の山ちゃんは、東京にも進出しましたね。


今日はこれから、
新しいバンドのセットリストを練習したり、
メバル用のストリーマーを巻いたりして
のんびり過ごす予定です。