今日から3連休。

釣り師的には、厳寒の本栖湖に立ち込むとか、
海釣りに精を出すとか、
逆にほのぼのオイカワやコイ釣りとか、
そういうことしたいんですが、
何かと予定があったりします。

さらに言うと、
今週は忘年会×2回あり、
出張2Daysあったりで、けっこーお疲れです。



そして、雨降りの今日は仕事に必要な品々の買出し。

職場の若手がある研究をしています。
そのためにデータ取りが必要なんですが、これが難しい。
協力者ゼロ。

そこで、そういったややこしい経験がある僕が、
共同担当者になりました。

しかも、前任の若手が取っておいた予算がメッチャ少ない!
たったの2万円。
多分、ありものの道具で何とかなると考えていたのでしょう。

でも、うまく行けば、年間250万の効果が出る仕事。
キチンとデータを取って成果を出すには、ある程度お金を
使ってもいいはずです。

値が張るデータレコーダーやセンサー類は、僕の権力で何とか
50万円の予算を組み、揃えることができました。

ただ、その他は2万の予算でやりくりする必要があります。
具体的には、これらをつなぐ配線や電源、防水のためのあれこれ。
器具類はホームセンター、百均、ラジオ部品屋さん、
時にはハードオフのジャンクやゴミ漁りまで駆使します。
これで2万円の中に収めます。

そして、それらを組み合わせて、データ連続記録装置を
正月休み中に作り上げるのが僕のミッションです。

静岡で入手できそうにないものは、
出張ついでに秋葉原のオタクっぽい電材屋さんで購入済み。
(ついでにエレキギターの部品も買ってしまった。。。)


残りを今日巡った下記のお店で買い漁ります!

■ 100円均一セリア 2軒 :防水タッパー、充電器、コンセント
■ マルツ電波(ラジオ部品店):抵抗、基板、コネクター、端子類
■ ハードオフ 4軒!! : ジャンクのケーブル、コネクターなど
■ ジャンボエンチョー(ホームセンター):大型タッパー、木の板

このハードオフ4軒が泣けます。。。
静岡店、清水店、富士店、一度戻って藤枝店。

その理由は、

① どうしても手に入れたい、古いDELLのノートPCの電源コネクター
  が欲しかった(ある測定機の電源に使われていた)
  ネットでも手に入りそうだったけど品切れっぽい
  ならばジャンクのDELLノートPCの電源を入手したい
② かなりデリケートな電気信号を扱うので、オーディオ用の高級
  ケーブルを使いたいが、新品はドえらい高い
  (秋葉原価格でもチョッと。。。)
  ならばジャンクで充当したい

以上、特殊事情があったからです。

まぁ、何とか揃えることができました。

結局、秋葉原と今日の買い物の領収書を合計してみたら、
13,247円!!
(ただし、僕のお駄賃除く)

まだ7千円弱の予算が残っています。
これなら、不測の事態があっても何とかなるでしょう。

今後、これらを使って何ができるか、お伝えして行こうと
思います。