今朝、9時ごろの我がリビング。
$JoeJoeの隠れ家-living1

僕が今まで一人暮らしした部屋。
東京の西馬込の独身寮、名古屋は星が丘のアパート、
そして、茨城の社宅。

どこも引越し近くなると、暮らしの匂いがしなくなり、
こんな風に寒々しくなる。

$JoeJoeの隠れ家-boxes

今日は朝は現場に出て、業者の皆様に最後のご挨拶と打ち合わせ。
エアコン取り外し、大掃除、そして引越し荷物の出荷。
また職場に戻って机の片付け。
そして退去前の最終確認。

夕方5時に、やっと静岡に出発。
気がついたら、朝食も昼食も食べていなかった。
惣菜パンをかじりながら、釣り具とギターでいっぱいの車を
走らせました。
本当に慌しかった。

でも、忘れずに写メっておきました。

$JoeJoeの隠れ家-living2
リビングには何も無くなり、雨戸も閉めた様子。
モノが無くなると、何をしても残響がします。

茨城に来た3年半前。
静岡、東京、名古屋で暮らしてきた僕には、
こんなにひなびた場所は初めてでした。

今まで住んできた場所について書いたことが無かったので、
少し。。。

東京暮らし。
あの頃は、今とは違う意味で辛かった。
まだ若くて、背伸び気味に仕事をしていたお陰で、
常にバカにされていないか気にしていました。
ストレスが溜まりまくり、嫌いではない都会暮らしを満喫せずに、
週末はほぼ毎週桂川へ行った後、実家に帰りました。
(あの頃は狩野川本流のフライフィッシングは禁止でした)

23区内としては奇跡的な駐車場付きの寮だったんです。
夜中に駐車場でキャス練したなぁ~。
いたのは1年半。
訳あって静岡に連れ戻されました。


そして、2年後に異動した名古屋。
こっちは、メチャメチャ楽しかった印象しかない。
何といっても名古屋地元の女の子と出会い、
とっても素敵な恋愛をしました。
毎日がキラキラしてました。

名古屋には親戚が3軒もあり、小さな頃から親しんでいる、
名古屋メシが好き。。。と言うことで生理的に波長が
合った、というのがポイント。

そして岐阜や長野の渓流をエグりました。
メチャメチャ釣れたので楽しかったです。
(土曜は釣り、日曜はカノジョと遊ぶパターンでした)

名古屋インターのそばだから、すぐ静岡に帰れるのですが、
帰るヒマなんか無かった。
名古屋は2年でしたが、名残惜しかったです。

そして、静岡に5年半。
この間にジャンキー並みにフライにハマッてしまうも、
地元で暮らしているだけあり、自宅を購入したり、
将来設計をする余裕もありました。

しかし、
我が社は家を建てたり、結婚したりすると、
飛ばされます^ ^;


で、茨城。
大抜擢してもらえたことはうれしいのですが、
ここは会社。
責任もグッと増しました。
心に体が着いて行かないこともしばしばでした。
釣行回数はガクンと落ちました。

深くて足が着かないプールでもがく子供。。。
そんな感じでした。

だから、逆に成長させてもらえました。
そういう意味で名残惜しいです。


明日は朝から引越し荷物の荷受です。
頑張ります!