僕の7つ下の後輩O君と大谷川に。

ちょうど2年前、彼にフライキャスティングを教えてからというもの、
彼は管釣り、コイ釣り、雑魚釣りと、
僕の手を離れていろいろ釣っていました。

そして、約半年間の名古屋勤務期間中、
岐阜の渓流に行って打ちのめされたそうです。

釣れない。。。

そこで、渓流釣りの基本を見て欲しいということで。

ですが、彼が渓流釣りをリクエストするときは
決まってコンディションが厳しいとき。
福島は無理、会津もスケジュール的に無理ときたら、
こりゃ、大谷川しかありません。

$JoeJoeの隠れ家-itai
行きの東北道のSAにて購入。
痛茶、神社エールと共に痛い飲み物シリーズ第三弾、
一番まともなネーミング、ファーステスト・チャージ。
普通のスポーツドリンクでした。
O君はもちろん痛茶。
山の中まできてアキバテイストです。

$JoeJoeの隠れ家-Mr O
イワナ釣り場、いろは坂の入口あたり。
まずO君のメンディングやリーチキャスト、オフショルダーキャストの
スキルを診断。
メンディングの成功率5割。
鍛え甲斐があります。

JoeJoeの隠れ家-R D upper1

JoeJoeの隠れ家-R D upper2
大谷川は上から下まで堰堤の連続。
時々大粒の雨が降る中、堰堤を巻ながら釣り上がります。
僕はほとんど竿を振らず、ほぼサポート役です。

$JoeJoeの隠れ家-iwana
やったぜ、O君。
というか、僕がホッとした。
本場日光で釣ったキレイなニッコウイワナ。


雨脚も強まり、これ以上の遡行は危険と見て、下流へ移動。
朝一にルアーマンが多数入渓していたところへ。
$JoeJoeの隠れ家-R D middle1

ここでは僕も竿を出します。
$JoeJoeの隠れ家-tackle #1

$JoeJoeの隠れ家-ant beatle
久しぶりに引っ張り出したセージのLL 8ft9in 3番。
昔忍野で大流行した竿ですね。
フライはビートルにもアントにも見えるフォームフライ14番。

ってか、この区間の魚は恐ろしくスレています。
2回反応させましたが、とても食う気配がしません。

JoeJoeの隠れ家-RD middle2
それでも、岩盤のナメを上ったり下りたり、
まるで山岳渓流のような遡行は楽しいですね。

お腹も減ったんで一度川を上がり、今市の街でご飯を食べたり
釣具屋さんを見たりしながら下流へ動くことにしました。

(つづく)