これから7月いっぱい、金土が休みになります。
日曜日を営業日にすることで、電力不足の予防に協力するわけです。
電力をたくさん使う工場では良くあることです。

と言うことで、今日は釣りに行ける訳です。

天気的に渓流は諦めました、濁ってそうで。

本当は涸沼の早朝 or 夕まずめシーバスに行きたいのだけど、
あるトラウマ?があって行けません。

かつて、涸沼のシーバスに狂い始めていた頃、
愛車を、無保険・無車検・無免許の「3無」の地元でも悪質で有名な
じーさんに当て逃げされてしまいました。

さらに、やの字が入った加害者の息子とややこしいことになり、
某大手損保会社の担当も腰が引け気味になり、
僕は被害者にもかかわらず、何度も何度も警察や検察へ通うことになり、
もう涸沼には二度と行きたくなくなりました。

涸沼のシーバスフリークの皆さん、お気をつけを。

話は変わって、今日は、
陸っぱりバサーの全国的聖地である土浦の新川や土浦港を
敢えてフライでエグってみることにしました。

街中ならば、当て逃げしても犯人は逃げ切れませんからね!

$JoeJoeの隠れ家-shinkawa1
新川。
アオコが出ており、水質はあまり良くない。
ワカサギを釣るお兄さんがいることから、ベイトになっていると想定。
噂通り、時折岸際でバコッとバスがライズしています。

$JoeJoeの隠れ家-tackles
本日のタックル。
フェングラスの7番に男のフリューガー、バスバグテーパーライン。
これは港の中でしか使いませんでした。
メインはセージXP 8番にビリーペイト、ラインはレフティー・クレー シグニチャー。
今日は風が強かったので、8番ラインがちょうどよかった。

$JoeJoeの隠れ家-bass bug
ほぼバスバグ1本勝負。
沈めても反応はなかったので、バスバグのアピール力を信じることにしました。
左岸側では30cmクラスを何度か反応させますが、水面を割るに至りません。
で、ゾンカーを軽く沈めて引くと、逆に反応がなくなります。

$JoeJoeの隠れ家-shinkawa2
右岸に渡った橋のそばの船だまり。
ここで40cmオーバーを発見。

JoeJoeの隠れ家-shinkawa3
泳ぐバスバグが見えるでしょうか?

何度か反応させた後、3~4度目に「ゴボっ」と水面を割りますが、
食ってない!
お前はスレヤマメかっ!
と言いたくなる。

その後30cm台を掛けるも、痛恨のバラシ。

釣れる気がしないので、土浦港へ移動し、
船と船の間にマドラーミノーを通してみましたが、
こちらは生体反応ゼロ。

でも、この釣り方はキャスティングのアキュラシーが要求される、
やり甲斐ある釣りでもあります。
バスが食いつけば、だけど。

$JoeJoeの隠れ家-sakaigawa
日暮れ前に境川へ。
対岸のマングローブのような藪の近くは、すごくバスの気配がする。

でもでも、こう言った街中の釣りでありがちな問題が。

バックが取れなくて、ぜんぜん届かない。
おまけに空気抵抗が大きなバスバグ。

シューティングヘッド+ストリーマーなら届きそうだけど。

と言うことで、日没とともに竿をたたみました。


何となく大きなお風呂に浸かりたくなり、
八郷の「ゆりの郷」という温泉に行ってみたら、
なんと改装工事中。
お風呂にまでフラれてしまった。

次善策として、自宅に程近い石岡健康センターへ。
田舎の健康センターにありがちな、
退廃的かつホノボノした雰囲気が漂っています。

$JoeJoeの隠れ家-spa
That's Entertainment!

少し塩素っぽい匂いがする内風呂を避け、露天で長居を決め込みました。
露天でタバコが吸えるのも、いい意味で退廃的。

$JoeJoeの隠れ家-dinner
会社の年配の方が、ここの食堂のメシは
健康センターと思えないくらい美味いと聞いていたので、
広大な宴会場の真ん中で一人トンカツ定食を注文。
確かに衣がカラッとして、すごくおいしい。

ってコトで、終わり良ければ全て良しの一日でした。