この週末は、用事ができたので静岡に帰りました。
とてつもなく疲れていたので、車の運転(特に帰りの渋滞)が面倒で、
リッチに電車で帰りました。

今日は、2時半頃の新幹線に乗って東京へ。

上野で暇を潰そうと入った、某チェーン店系プロショップにて。
入ってしまったが最後、散在しちゃいました。

$JoeJoeの隠れ家-popper material
このマテリアルたちは、

$JoeJoeの隠れ家-popper used
これに化けます。
昨年浜名湖で投げまくったポッパー。
ターゲットはクロダイ。
いっぱい作る予定です。
それにしても、ルアー用のトレブルフックの進化はすごく、
何を選ぼうか、悩みました。

$JoeJoeの隠れ家-fly boxies
フライボックスを衝動買い。
C&Fの新商品、懐かしのアングラーズ・ハウスのロゴ入りコンパートメント。

$JoeJoeの隠れ家-hackle capes
おつとめ品コーナーにあった、ホワイティングのスペイハックルと、
パートリッジスキン。
パートリッジスキンは、ソフトハックルやニンフなど、
管釣りパターンを巻いていると、2年でハゲハゲになるので、
安いの見つけたら即買いします。

コレは買ったわけではないけれど、実家に落ちてました。
$JoeJoeの隠れ家-umou
海の疑似餌用の羽毛。
多分、フライマテリアルとしては「チャイニーズ・コック」と呼ばれるもの。
超人気&有名ウエットパターン、ダンケルドのオレンジと一緒。

だから今夜は、
$JoeJoeの隠れ家-steelhead flies
スペイハックルと羽毛を使って、
アメリカでスチールヘッドを釣るようなフライを巻いてみました。

サイズは、サーモンフック TMC7999の6番。
だから、日本の川にいるニジマスにバッチリ効きます。

あ~っ、
釣りに行きたい。