今日は朝一番で打ち合わせの後、久々に息抜きできる日になりました。

ずっと髪を切りたかったので美容室へ。
前回に引き続き、炭酸ヘッドスパして頭皮チェックしてもらいました。
これだけ好きな釣りにも行けず、ストレス貯めてると、
頭皮がヤバいんじゃないかと思ったけれど、OKみたいです。

もう一つ、したかったこと。

中古のエレキギターを探すこと。
夏のボーナスのことも考えて。

今日は、土浦~つくば~牛久方面へ出かけました。
でも、これといったモノに出会えなかったのがホントのところ。

僕はストラトキャスターが大好きです。
影響されたミュージシャンが使ってきた、ってのもあります。

Jimi Hendrix
JoeJoeの隠れ家-hendrix

Gary Moore
$JoeJoeの隠れ家-moore

そして、僕のギターヒーロー。
David Gilmour
$JoeJoeの隠れ家-gilmour

もちろん
Pete Townshendも。
$JoeJoeの隠れ家-townshend

僕の初めてのストラトは、
中学生の頃、2年分のお年玉を貯めて奇跡的に中古で買えた
フェンダー・ジャパンの62年モデル。色はホワイト。
一番普通のストラトですね。

当時、Gary Mooreがホワイトのストラトを弾きまくっていたので、
同じ色が買えて、すごくうれしかったのです。
今では「ジャパン・ビンテージ」と呼ばれてしまう、貴重なものです。
弾きすぎてフレット音痴になってしまいましたが、
今でも実家で大事に保管しています。

高校に入るとバイトしてギターを買いましたが、
なぜかストラトは買わず。
トーカイのSGや、テレキャスターや、リッケンバッカーを使ってました。

何故なら、ギターを買っても挫折した友達が、僕にストラトを預けるのです。
周りにはイングリ何某に憧れたメタル小僧が多くて。
フェルナンデス、トーカイ、スクワイヤーのストラト達。
都合、5本(くらい)のストラトが転がり込みました。

買い取ったものの中には、凶悪なバンド活動で破壊用になったものも。。。

社会人になると、アメリカ製のストラトを買いました。
Eric Clapton Signiture Stratです。
クランプトンを好きなわけじゃないけど。

社会人になってからは「大人しい」バンドをやってたんで、
このクラプトン ストラトは重宝しました。

一時期ギターを触らなくなった頃、家を買いました。

恐ろしく長いローン期間にビビってしまい、
残念ながら、頭金の足しとして、
クラプトン ストラト、リッケンバッカーを売ってしまいました。
2本合わせて18万。
今考えると、売らなかったほうが良かったかな?

そして、茨城の家に持ってきたストラトは、
$JoeJoeの隠れ家-strat
このストラトには、説明が要ります。

入手したのは、僕が雇われリードギタリストとしてあるバンドに加入した頃。
15年位前。
ずいぶん年上のボーカル兼リズムギターの方が「もらって欲しいギターがある」と。

金具の錆びたフェンダーのハードケースから出てきたのは、
カビだらけのサンバーストのストラト。
ネックは反って、フレットは青く錆びて傷だらけ。
なぜかボディーには、たくさんのガムテープが貼られていました。
ピックアップはドライバーのようなものでこじられて破壊され、
使い物にはなりませんでした。

シリアルナンバーを調べると、なんと1972年製。
ローズフィンガーボードなので、Ritcie BlackmourがRainbowの初期に
使っていたものと同じです。

何でも、元の持ち主は香川県に住む方で、
気を病んでしまい、自殺してしまったとのこと。
いわゆる“形見”です。

これはメンバーの「使って欲しい」という気持ちの表れだと思い、
ピックアップは、高校時代に預かったスクワイヤーのものを移植し、
$JoeJoeの隠れ家-pickups

電装系のパーツを一新し、

反ったネックは交換し、
$JoeJoeの隠れ家-head
(ESPのロゴは気恥ずかしくて消しました)
金属系のパーツは、元のものを移植しました。

ちょうどその頃、
そのメンバーの方から、Pink Floydの
“Wish You Were Here”を聴かされ、
「こういうギターを弾いてくれよ」
なんて言われてました。

そのアルバムは、
亡くなったこのストラトのオーナーのこと、
僕の父親のこと、
そういったものが渾然一体となり、
涙無しでは聞けませんでした。

もちろん、
“Shine on you, Crazy Diamond”のことです。

出来すぎた話みたいですが、実話です。
(そのメンバーの方も、形見のレスポールを持っています)

このギターはクラプトン ストラトと共に、
そのバンドで活躍しました。

バンドのレパートリーの内、
バッドフィンガーのWithout You、
ザ・フーのBehind Blue Eyes、
ビートルズのYer Blues、
二ール・ヤングのAlabama、
このギターで弾きました。

そんなセンチメンタルなことを考えながら、つくばから帰ってきました。

ちなみに。。。
つくばで黒いストラトを試奏した時に弾いたのは、
やっぱり、
Shine on you, Crazy Diamond
でした。

David Gilmour - Shine on you Crazy Diamond

今日は長くなりました。

ゴメンナサイ。